・自動車検査証(車検証)
・軽自動車税納税証明書
・自動車損害賠償責任保険証明書

・事前予約の確認、軽自動車検査表・自動車重量税納付書の受け取り
・継続検査申請書を購入
・書類に記入
・重量税支払い
・検査
・自動車損害賠償責任保険の継続手続き
・車検証受け取り

検査レーンでは「初めてだ」と告げると、係の人が付き添って操作してくれます。排気ガス、ライト、ブレーキなどのテストをしていましたが、受験者しか車に乗る事は出来ないので、籔は見学レーンで見ていました。ここも言われたとおりに作業すればすぐに終了。

・継続検査申請書用紙代 30円午後はフルートを調整してもらう為に「管楽器工房 Rue」へ。かなり分かりにくい場所にありますし、マンションの一室でやっていのに外には何の表示もありませんので少し迷いましたが、部屋の前には看板がありますしチューバが置いてあったので、迷い無くチャイムを押せました。
・軽自動車検査手数料 1400円
・重量税 7600円
・自動車損害賠償責任保険料(24ヶ月) 21970円

部屋の中は確かに「工房」という感じで、色々な物が雑然と置いてあります。流石に中の写真は撮れませんでした。長い事使っていなかったフルートなので、大幅に調整が必要だったらしいですが、タンポ等は交換しなくても大丈夫でした。しっかりと説明して頂きながら50分くらいの作業。作業をずっと見ていましたが、あれは自分では出来そうにありません。
調整料は2000円、かなり安くして頂いたような気がします。「大幅に調整したので、またすぐにズレるかも」との事で、また年末にでも調整して貰いに行こうと思います。

コメントを残す