地図を拡大して貰えれば分かりますが、饒津神社の境内からは登山道にアクセス出来なかったので、少し迷っています。今日で冬シーズン3回目なので、下りは全力で走ってみました。順調に平均速度は速くなっています。
時間:1:09:23 距離:7.77km 平均速度:6.72km/h 獲得標高:554m
より大きな地図で 2012/11/20 16:20 を表示
二葉山に登った時点で西日が強い状態で、尾長山に着いた時には完全に夕日になっていました。写真だと随分暗く見えますが、実際はアイウェア(オレンジレンズ)を装着していても充分に走れる状態。ここから牛田山までは下りも多いので、なるべく急いで走りました。
牛田山山頂に着いた時には完全に夕焼け、太陽はもう山に隠れています。ここから山を下りる迄は東区スポーツセンター方面に下りると15分程度、もっと速く山を下りられる登山口もありますが、あまり変わらないので東区スポーツセンター方面に下りることにしました。
牛田山山頂は静かで夕焼けも綺麗でしたのでゆっくり見ていたかったのですが、暗くなるのでそうもいかず、ここからは最後までダッシュです。木が茂っている場所ではアイウェアをしていると地面の凹凸を見難くなってきたので、アイウェアも外して出来るだけ急ぎました。
山を下りた時には既に空は青くなっていましたが、なんとか光のある内に下山することが出来ました。今回は16:20に山に入り、下山は17:30。今の時期、16時までには山に入らないと、牛田山縦走ルートだと余裕を持って山を下りられないことが分かりました。
山頂ではバナナを食べる時間も無かったので、折角持参したバナナもアストラムラインを待つ間に食べました。夕方に走るのは難しくなってきたので、そろそろ早朝に走りに行こうと思います。
親指を通すループが付いているので袖が上がってくることはありませんし、150gと軽いので脱いでも荷物になりません。実際、山に行くまでは寒いですが、走り始めたら暑いのでシャツ1枚でも充分に走れてしまいます。前のファスナーも開けやすいよう左右非対称になっていたりと、色々考えられた一品です。
Lunge 20*10 35*10,9,7
Barbell Step Up 35*10,9,8 Clean High Pull 20*10,10,10 30*10,8
Pull Up 10,8,6 Bench Press 60*10 70*9,7 65*6
Dumbbell Fly on Balance Ball 15*9,7 12.5*8,7
コメントを残す