走り終わると当然のように全身ドロドロ、籔のゼッケンは数字を読むのが難しいほどでした。今回は1Lのハイドレーションを持って行ったのですが、籔の水分消費量からすると少し足りず、途中のエイドで補給して貰いました。滑ったので余計に疲れたのだと思いますが、1.5Lあれば安心して走れる感じです。ジェルは30分に1つ定期的に補給していましたし、今回は脚も痙らずにゴール。タイムは22kmを3時間17分09秒で92位、今日と同じ様な負荷で3時間は切れるようになりたいです。
トレイルランの次の大会は「信越五岳トレイルランニングレース」ですが、これは今回の5倍距離があります。今の体力だと同じコースを5回走るのは無理なので、まだまだトレーニングしていかないといけません。 大会・・可部連山トレイルラン in あさきた 2013(22km)
場所・・広島県立自然公園南原峡
天候・・雨、16℃ 使用機材
ジャケットを着ようか迷っていたのですが、走っていると熱かったのでインナーとTシャツの選択で正解でした。比婆山よりは標高が下がるので、全く寒くなく、始終快適に走ることが出来ました。滑るので木に手をつく事も多く、グローブもしていて良かったと思います。シューズは前側が剥がれてきたので、そろそろ買い換えです。ちょうど「信越五岳トレイルランニングレース」用のシューズを買おうと思っていたので、ちょうど良いタイミングでした。
- シューズ・・montrail「Men’s Rogue Racer7.5(25.5cm)」
- シューレース・・NATHAN「LOCK LACES」
- アイウェア・・OGK KABUTO「クライス・II(クリア)」
- GPSロガー・・Garmin「Forerunner 10」
- バッグ・・THE NORTH FACE「TR COMPO」
- ハイドレーション・・Platypus「Hoser 1.0L」
- タイツ・・CW-X「スタイルフリーボトム ロング(M)」
- ハーフパンツ・・ミズノ「A67RM330(M)」
- インナー・・UNDER ARMOUR「ヒートギアコンプレッションステルスLSモック(L)」
- アウター・・Haglöfs「ACTIVES COOL TEE」
- ソックス・・R×L SOCKS「TRR-15G(M)」
- キャップ・・SALOMON「XT COMPACT CAP」
- グローブ・・THE NORTH FACE「イーチップソークールグローブ(NN11201)、S」
- 補給・・VESPA「プロ」 スタート45分前
- 補給・・Power Bar「Power GEL(Lemon Lime)」5個
- ドリンク・・グリコ「CCDドリンク」
おつかれさまでした。
また雨で、かなりツラいレースだったようですけど、無事完走おめでとうございます。
どうやら、怪我された方もちらほらいるようで…。
わたしも今週末が地元のトレランのレース(っても5kmのゆるーい大会)で、コースの試走に雨の中行ってたんですが、最後の最後で足首をひねりましたよ…。
雨でもなんでも、いろんな状況に対応できるように、がんばってトレーニングしないといけませんね。
がんばりましょう!
ありがとうございます、なんとか完走できました!
比婆山は初心者の人もなんとか走れる(滑れる)状態でしたが、可部は完走できなかった人も多い気がします…
凶悪なコースでした^^;
5kmなら少し痛くても一気に行けそうな距離ですが、足首は癖になるらしいですからね。
しっかり治して楽しんでください!