朝からセミナーを受けに新山口へ。早く行って山口県セミナーパークで走ろうと思っていたのですが、5時に起きるとあまりに寒いので、そのまま布団にくるまってしまいました。どうも寒いのは苦手です。山陽自動車道で行くと防府付近で山の感じが変わり、走るととても面白そう。この辺り、走れるかどうか調べてみようと思います。
スイムは500mのアップをした後ですぐに500mのタイムを取ってみると、9分25秒。目標としていた9分30秒をクリアしていました。2本目は9分45秒、3本目は9分49秒と、3本全て10分をクリア出来ていました。今年の目標はこれでクリアしたので、後はどこまでタイムを上げていけるかです。500mで9分、1000mで20分を切れるように練習していきます。
CCC(UTMB)の装備も検討を始めました。とりあえずルールで決まっている必須装備を訳してみたのですが、かなり大量に装備を持って走らないといけない様です。途中で荷物を受け取れるドロップバッグ制度もありませんし、ザックも少し大きめを持って行かないと入りそうに無いですね。レインジャケットやパンツは買い直しになりそうです。
8月末にある大会なのですが、最も高いところで標高2600m近くまで上がるので、吹雪になることもあるようです。完全に未知の世界ですので、これからしっかりと情報収集をしていきます。
Warm up 500m
500m dash 9’25″(2min. rest)
500m dash 9’45″(2min. rest)
500m dash 9’49”
Cool down 200m
8月末にある大会なのですが、最も高いところで標高2600m近くまで上がるので、吹雪になることもあるようです。完全に未知の世界ですので、これからしっかりと情報収集をしていきます。
三カ国(イタリア、スイス、フランス)で使える携帯電話 + 予備バッテリィ | |
携帯コップ(15cl = ml) | |
水1L | |
ライト2つ + 予備バッテリィ | |
サバイバルブランケット(1.4m × 2m 以上) | |
ホイッスル | |
テーピング(100cm × 6cm 以上) | |
補給食 | |
レインウェア上下(ゴアテックス相当,フード付き) | |
足を覆うタイツ | |
ミッドレイヤー(110g以上)+インナー | |
帽子 | |
暖かい帽子 | |
水を通さないグローブ |
コメントを書く