2015.09.20 日常 籔 Drop out at Aguilo 昨日は「Ultra Pirineu 2015」に出場してきました。結果は61km地点にあるAguiloへ向かう途中で、謎の関門に引っ掛かってしまい、スペイン語しか話せないスタッフでしたので、何のやりとりも出来ずに終わってしまいました。エイドステーションでの関門には間に合う時間でしたし、足も回復してきていたので残念です。 コースはとてもテクニカルでキツイですし、寒くなったり暑くなったりと、環境への対応も大変。流石はスカイランのレースだなと感じました。また、出場者の大部分を占めるスペイン人は親切でフレンドリーな人が多く、とても楽しく話しながら走ることができました。少し遠いですし、関門時間や装備にはとても厳しいレースですが、オススメのレースになりました。 関門ギリギリでの感想を狙っていて60km迄しか走れていないので、体は元気ですし、特にトラブルは無し。次のレースからは関門時間にも注意を払ってエントリィしようと思います。 2 件のコメント 海外山走りお疲れ様でした。私は広島弁に通じる安芸太田町でしわいマラソンに出ました。先週末に左足の外側付け根を軽い肉離れ(?)を起こしました。途中棄権のつもりで自重しながら走りました。強い痛みが出なかったので制限時間に追われながら12時間50分で完走できました。広島市内に家がありながら、勤務地である仙台の住所で申し込んだため恥ずかしながら遠来賞をいただきました。次回は10月に猪苗代で磐梯山ゲレンデ逆走マラソン(ハーフ)に出ます。気を付け帰国してください。 返信する しわいマラソンの完走と遠来賞おめでとうございます。ネーミングからして、僕にはエントリー出来なさそうな大会ですが、無事に完走出来て良かったです。疲労もあるでしょうし、肉離れを起こしていたヶ所が悪化してもいけないので、しっかり休まれて下さいね! 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト Δ
海外山走りお疲れ様でした。私は広島弁に通じる安芸太田町でしわいマラソンに出ました。先週末に左足の外側付け根を軽い肉離れ(?)を起こしました。途中棄権のつもりで自重しながら走りました。強い痛みが出なかったので制限時間に追われながら12時間50分で完走できました。広島市内に家がありながら、勤務地である仙台の住所で申し込んだため恥ずかしながら遠来賞をいただきました。次回は10月に猪苗代で磐梯山ゲレンデ逆走マラソン(ハーフ)に出ます。気を付け帰国してください。 返信する
しわいマラソンの完走と遠来賞おめでとうございます。ネーミングからして、僕にはエントリー出来なさそうな大会ですが、無事に完走出来て良かったです。疲労もあるでしょうし、肉離れを起こしていたヶ所が悪化してもいけないので、しっかり休まれて下さいね! 返信する
海外山走りお疲れ様でした。私は広島弁に通じる安芸太田町でしわいマラソンに出ました。先週末に左足の外側付け根を軽い肉離れ(?)を起こしました。途中棄権のつもりで自重しながら走りました。強い痛みが出なかったので制限時間に追われながら12時間50分で完走できました。広島市内に家がありながら、勤務地である仙台の住所で申し込んだため恥ずかしながら遠来賞をいただきました。次回は10月に猪苗代で磐梯山ゲレンデ逆走マラソン(ハーフ)に出ます。気を付け帰国してください。
しわいマラソンの完走と遠来賞おめでとうございます。ネーミングからして、僕にはエントリー出来なさそうな大会ですが、無事に完走出来て良かったです。疲労もあるでしょうし、肉離れを起こしていたヶ所が悪化してもいけないので、しっかり休まれて下さいね!