整備アドバイス

 今日は「ひろしま恐羅漢トレイル in 安芸太田」のコースディレクターM氏を「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」のコースにご案内。コース整備の達人なので、色々と助言やコースについての感想を頂きながら全コースを走りました。二人ともここ数日はよく走っていたのでペースはユックリ、「コース決めるの楽しいよね」と、ほぼお互いのレースについて話しながら走っていました。

 1月なのに気温は15℃以上に上がり、日差しも湿度もあったのでかなり暑く感じました。4月のマレーシアへ向けて暑さに慣れようと、最近は厚着をして走っていたのですが、流石にウィンドブレーカを脱ぎました。それでも暑く、身体に熱が籠もってきます。

 この「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」のコースを通して走るのは今回で5回目だったのですが、ようやくとても走れるコースに慣れたような気がします。今回も楽しく下って、止まって写真を撮って、また頑張るという、心臓に負荷のかかる走り方で、良いトレーニングになりました。

 少し遅い時間にスタートしたので、ゴールはレース制限時刻に近い16:30頃になりました。もちろんトレイルは問題なく走れる明るさが有りましたし、「海上遊歩道(プロムナード)」からは綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。大会本番も最終走者がゴールした後で、綺麗な夕焼けを見ることが出来そうです。

 朝は妹を送りに「岩国錦帯橋空港」へ。ここから笠戸島まで高速道路を使えば1時間かからないだろうと思っていたのですが、混んでいて約束の時間に少し遅れてしまいました。やはりUターンラッシュは地方でも交通量が増えるのですね、甘かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。