「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」まであと1週間となり、今日は諸々の準備の為に朝から笠戸島入りです。あまりの快晴で、今日が大会だったらなという感じ。コース内も良い景色で、登山道にいる人にも沢山出会いました。ハイカーさんも「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」のマップを持っていて下さったりと、トレイルランナー以外にも知られてきたようです。
先ずは無線のテスト。そういえば無線機を触るのは初めてかもしれません。無線というとタクシーの無線機がイメージされるので、意外とクリアに聞こえて驚きました。レースはコースが広範囲なので、連絡手段は大切ですね。幸いにも笠戸島はほぼ島内全域で携帯電話の電波が入りますし、その点では少し安心です。
無線のテストが終わると、コース内の誘導看板を設置しに行きました。島の奥側で走ってしか行けない場所へ行ったのですが、奥側は一度山火事で燃えているからか、細い木が多くて取り付ける位置を迷いました。行きは見えて帰りは見えない位置に取り付けたかったりと色々考えていると時間がかかりましたが、何とか迷わずに進めるよう取り付けることが出来たつもり。
一通り終わると、午後からは商工会議所で会議。スタート・ゴールに使用するエアアーチのテストもしました。第1回目の大会なので、全てが初めてで面白い事だらけです。
最後のお仕事はお薦めのお店調査という事で、「紅蘭」でチャーシュー麺を食べ、「くだまつ健康パーク」で入浴をして帰りました。いつもの「紅蘭」は安定の美味しさ、チャーシュー麺+煮卵がお気に入りです。営業時間が17時までなので、時間だけ注意ですね。「くだまつ健康パーク」は子供の時以来、かなり久し振りだったのですが建物内の記憶がボンヤリとありました。ここは浴場も広くて天然温泉、ユックリと出来ました。
後は来週末の天気がどうなるか心配ですが、もし雨が降っても楽しんで貰える様にしっかり準備するしかありません。帰りは夕焼けの笠戸島を見ながら帰りました。
コメントを残す