錦帯橋温泉

 宿泊した「岩国国際観光ホテル」で朝食を頂いたら、今度はS社のセミナへ向けて新山口へ移動。柳井から新山口へ行くよりも、岩国からの方が早く到着したような気がしました。高速道路が近いからでしょうね、天気も良くて最高のドライブ日和です。
P6145514.JPG

 「岩国国際観光ホテル」のお部屋などは大した事無いのですが、温泉は露天風呂から錦帯橋を眺めることが出来て良かったです。これ単体で来ようと思うと1,700円と中々のお値段なので、この景色が見れただけでも泊まって良かったと思います。
P6145511.JPG

 夜は1kmのダッシュを5本。4:30/kmを切るとキツくなってくるので、そのペースに慣れる事を意識して走りました。4:26-4:23-4:24-4:23-4:20と、ちょうど狙ったペースで走ることが出来たのですが、どうも身体がバタバタとしてスムーズに走れている気がしません。スピードに慣れたらまだまだ楽に走れそうです。
P6145516.JPG

 「三原・白竜湖トレイルランレース」のITRAレース評価手続きとUTMBのポイント申請手続きをさせて頂き、無事に2ポイントを取得することが出来ました。ITRAでのレース評価は土・日の2日間を含めて5日、UTMBへのポイント申請は土・日の2日間を含めて3日で登録する事が出来ました。
 「三原・白竜湖トレイルランレース」は今年で6回目となる人気な大会、エントリーは6月末までだそうです。もう2週間しか有りませんね。

三原・白竜湖トレイルランレース

 トレーニングは背中。
 怪我の危険性が高いクリーンなどは止めておき、出来るだけ反動を使わない種目で負荷をかけました。短時間で集中してトレーニング。これで19日の「Ironman 70.3 Busan」までウェイトトレーニングはお休みです。

Dead Lift 50*10 70*10,10 90*10 100*10 110*8,4
Bent Over Row 40*10,10 50*10 55*8
Low Pully 45*10 50*10 55*10,7
Lat Pull Down 35*10 40*10,10,10,8
Pull Up 6,5,4

IMG_0947.JPG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。