今日は朝と夜で二部練習。朝はユックリと距離を走り、夜は少しスピードを上げた練習。どちらも雨の中のランでしたが、キツいながらも楽しく練習できています。全ては「TDS(UTMB)」へ向けて。あと2ヶ月しか無いので、少しずつ走る距離を伸ばしていかなければ。
朝は伊保庄の小田小学校から平生町の般若寺へ上がっていくルートが、登りが2km程度続き、斜度も有って良いと聞いたので走ってみました。途中から雨が降ってきたのでこの時期にしては涼しくなり、約16kmを気持ちよく走る事が出来ました。
地図上では大星山方面へ続く道があったので、般若寺では無くそちらへ進んでみたのですが、途中で草に阻まれてしまいました。逆側は綺麗に整地されており、将来的に何か出来るのかという感じ。ここへ来る道路は狭いので工場とかでは無いでしょうし、怪しい感じです。
仕方が無いので2km程度引き替えして般若寺へ登っていきますが、こちらは少し荒れており、真夏はあまり通りたくない感じでした。最終的には般若寺の展望台へ出ることが出来て一安心。
大星山へ室津半島スカイラインを通って登る時は般若寺の自動販売機を利用しており、今日も期待していたのですが、なんと撤去されてしまったようです。これで完全に山を下りないとエイドは無くなったので、般若寺の自動販売機を当てにしている人は注意です。
水も切れていましたし、仕方が無いので水場の水を頂いたのですが、案の定家に帰ってからお腹が少し痛くなりました。喉がカラカラだったので仕方ない。次回からこのルートはしっかり水を持って走ります。
夜は柳井川沿いのコースで5kmのビルドアップをしたのですが、直前にたこ焼きを食べたので、キツい時にたこ焼きを思い出す何とも言えない練習になりました。4km目のペースを早くし過ぎて、5km目は途中で身体が動かなくなり終了。4:30/kmまでは大丈夫なのですが、これ以上上げると急にキツくなります。
コメントを残す