大山合宿

 「TDS(UTMB)」へ向けてのトレーニングとして、鳥取の大山へトレイルランの合宿をしに来ています。今日は弥山に登って、ユートピアへ登って、砂滑りで下山というコース。大山をしっかりと楽しみました。
image

 まずは夏山登山道を登って行ったのですが、走り始めて間も無い3合目辺りから急に体調が悪くなり、これまで感じたことの無い様な疲労感が出ました。ハンガーノック、熱中症、脱水症状のどれにも当てはまらない症状でしたし、あまり動けなくなってしまったのでみんなに先に行ってもらったのですが、ハイドレーションのチューブが首を圧迫していて、酸欠になっていたという理由でした。
 あまりに単純な理由で、全く気づかなかったのですが、これがレースだったら間違い無くリタイアしているところでした。少し休むとずいぶん回復したのですが、やはり完全には戻らず、今日はとても辛いトレイルになりました。酸素があまり吸えない中を動き、良い練習になったでしょうか。
image

 動くこと自体はとても辛かったのですが、山頂付近の景色はどちらもとても綺麗でしたし、帰りに通った砂滑りも初めての経験でとても楽しかったです。同じ大山ですが、弥山とユートピアで登山道も全く感じが違いますし、かなり楽しめる山でした。次回は万全の状態で登りたいです。
image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。