昨日は「くだまつ笠戸島アイランドトレイル」本番。朝の4時半でまだ暗い中でのトレイル整備に始まり、17時半の撤収まで、コースディレクターのお仕事をさせて頂きました。走行距離を測っていたのですが、結局ショートコースと同じ18kmを走って(歩いて)いました。少しだけですが選手を追いかけて動画の素材取りをしたので、かなり走行距離が伸びました。
朝一はコース内の確認とカラーコーン等の設置。選手が迷わない様、完全にコースを塞ぐ部分や、もう一度確認しておきたい所を確認して回りました。昨年はヘッドライトを忘れて作業しにくかったので、今年は忘れずにしっかりと準備。前日にしっかりと作業していただいていたので、ほぼ見て回るだけで済みました。
ロング2回、ショート1回の合計3回に分けてスタートしたのですが、それぞれを追いかけて動画の素材を撮ってみました。スタート直後が上り坂なので、3往復はなかなかダメージが大きい。ここで4kmはかせいでいました。その後はふぐ汁を仕込んでいる所へ遊びに行ったり、スタート直後はのんびりです。
コース内での対応も、今回はスイーパーや救護ランナー、地元「下松工業高等学校」の登山部さん方が大活躍してくださり、籔の出番はそれ程ありませんでした。何度かコース内へ入った時にトップ選手等と会いましたが、みんな気持ち良さそうに走っていてくださり、とても嬉しかったです。ほぼ天気も良かったですし、良い景色を見て貰えただろうなと思います。
昨日は本部の「はなぐり海水浴場」からも綺麗な景色を眺めることが出来、絶好のレース日和でした。アンダーアーマー、Tシャツ、ダウンジャケット、ジャケットという装備だったのですが、この格好では少し走っただけで汗をかくほど。日中はしっかり走っていればTシャツでも十分な陽気で、さすがは南の島です。
全選手のゴールを待ち、コース内に設置したカラーコーンや、ちょっとした整備をしにコース内へ。選手の走ったところが踏み固められて軌跡になっていましたし、頑張って走ってくださった跡を見ることが出来ました。
最後は西日本有数の名所と言われている、笠戸島の綺麗な夕日を見ながら帰路へ。日が落ちてくると本部は気温が下がってきてとても寒かったのですが、疲れも和らぐ様な光でした。多くの方から「今日は最高だった」や「また来年も来ます」という声を頂きましたし、籔も一緒に写真を撮っていただいたり、「ブログ見てます」という声も沢山頂きました。ゆっくりとお話しできませんでしたが、皆さんありがとうございました。
また来年も更にパワーアップして開催できればと思いますので、ぜひまた走りにいらしてください。
[…] 代表のコースディレクター記録はこちら。 http://yabuslog.com/2017/02/islandtrail […]
笠戸トレイル、準備から色々お疲れ様でした。マーキング等手伝わせて貰いましたが、開催に当たり多くの方々のご協力感謝致します❗不安でしたし、相当辛かったですが6時間10分かけて無事にロングを完走出来て嬉しかったです
素人なので藪さんブログを参考にして色々勉強させていただきますね。
こちらこそ、マーキングから大会本番まで参加していただき、ありがとうございました。
本当に感謝いたします。
6時間10分で完走されたなら、もう素人は卒業でしょう!
あまり参考にはならないブログですが、これからもイベント情報など更新させていただきますので、よろしくお願いいたします。