日田で花火

 今日は大分の日田へ出張。柳井を出発して約4時間半の移動で、最後は久大本線に乗ってJRで日田駅まで移動しました。バイクでは何度も訪れたことのある日田ですが、電車で来たのは初めてです。

 会議が早く終わったので、同業Y氏のお店見学へ。約2kmでしたので、走って行くのが最も早いと思ったのですが、三隅川沿いを走っていると色々と誘惑が多くてなかなか進みません。
 お忙しい中時間を取っていただき、お店を見学させていただいただけでなく、日田の案内までして頂きました。教えていただいていなければ、日田のことを何も知らないまま帰るところでした。
 お店もPOPや陳列、色使いでとてもお洒落・爽やかな雰囲気にまとめられていて参考になりました。店舗面積が同じくらいですし、見せていただけるのは本当にありがたいです。

 夜ご飯は屋形船に乗り、鵜飼の鑑賞をしつつ頂きました。川の真ん中まで来ると河風が強く、少し肌寒いほどでした。久しぶりに鵜飼いを見ましたが、かなりの速さで泳いで行くので、魚を捕っているのか分からず。鵜も想像していたより大きかったです。

 ちょうど商工会議所の会頭が集まるイベントが行われていたらしく、打上げ花火も屋形船から見ることが出来ました。今年初の花火が何も遮るもののない特等席で見ることが出来、もう夏満喫です。

 夜は川沿いをぐるっとランニングし、温泉に浸かって終了。ホテルの前の川沿いがちょうどライトもあって車も走らずに夜でも走りやすいコースになっていました。移動や会議で座っている時間が長かったので、走って体を動かすとほぐれてくるのが良く分かりました。明日はこの辺りを少し見学し、また電車に乗って帰ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。