長島ラン

 上関の長島に「上関原子力発電所」が建設中なのですが、その関係で地図に載っていない道路ができていると聞き、長島の下側は走った事がありませんでしたし、ロングランついでに探索してみました。
 2週間後に出場する「MSIG Singapore Action Asia 50」の練習として、スタート時間を遅くし、暑くなってからのスタート。後半はオーバーヒートしてしまいましたが、気温29℃、湿度84%の中を23km走り、絶好のシンガポール対策となりました。

 四代の集落へ近付いた辺りに、地図には載っていない右へ入っていく道路があり、ALSOKさんが警備をしていました。行けるところまで行ってみたいと告げると、行き止まりだけどどうぞどうぞという事で先へ。
 あまり広い道ではありませんが、上関では珍しく西側の海岸が見え、所々いい景色が。鮮やかな色の花も咲いていましたし、もう景色は完全に夏でした。3kmちょっと進んだ所にバリケードが設置されてALSOKさんが待機しており、ここから先には行けないというので引き返してきました。正直、手持ちの水も少なくなっていましたし、止めてくれて助かりました。

 帰りは暑さにやられ、フラフラしながらスタート地点の「上関海峡温泉 鳩子の湯」まで走ったり歩いたりしながら同じ道を戻りました。温泉で汗を流し、冷たいシャワーを浴び続けてなんとか回復。長島の南側は中国電力が至る所で道路工事をしていますし、これから更に快適に走れるようになりそうな場所でした。

 トレーニングは背中。
 軽い負荷で追い込もうと思っていたのですが、ランが暑かったからか全くパワーが出ず、回数をこなすだけのトレーニングになってしまいました。ランのトレーニングが中心になると、ウェイトトレーニングは組み合わせる日をよく考えないとまずいです。

  • Lat Pull Down 40*10 35*12,10,9
  • Reverse grip Lat Pull Down 35*13,11,10
  • Close grip Lat Pull Down 35*12,10,7
  • Low Pully 50*13,11,10,9
  • Bent Over Row 40*10 50*10,10 55*9 60*6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。