ソール剥がれ

 初めて50km以上走ったので体にダメージが出るかと思っていましたが、ちょっとお尻と背中が筋肉痛になったくらいで、大したダメージは無し。内臓も元気で、あんなに走ったのに体重が1kg増えていました。途中でアイスクリームばかり食べていましたし、補給し過ぎましたかね。

 昨日も仕事が終わって外に出ると夕焼けが綺麗、太陽が沈んだ後の19時頃が最も赤く綺麗に見えました。日中は暑いのですが、朝夕は涼しくなりとても過ごしやすくなりました。

 合宿で使用してから干していたmontrail「Men’s Caldorado(GM2211 26.5cm)」のソールが一部剥がれてしまっていたので、約1年でお役御免。レースでは「TDS(Sur les Traces des Ducs de Savoie)」と「HK168(Half168)」の2つで使いましたし、練習会などでも履いていたのでよく保った方かなと思います。距離が長くなったり、初めて入るトレイルだと、montrailのプロテクションやちょうど良い滑り心地が好きで使っています。次も既に購入していて、1が月後の「Ultra Maokong」で使わないといけないので慣らさなければ。montrail「BajadaⅡ」をおろします。

 トレーニングは肩と上腕三頭筋。
 背中が筋肉痛になっていたので、あまり関係なさそうな部位のトレーニングです。肩からトレーニングを始めるのは久しぶりでしたが、前日に肩周りをよく動かしていたからかスムーズに動き、集中してトレーニングすることができました。やはりトレーニングに集中できるかどうかが一番大事。

  • Barbell Shoulder Press 30*10 35*10 40*10,8,7
  • Up Right Row 30*10 35*10 40*10,9,8
  • Dumbbell Shoulder Press 9*10 14*10 16*8,6
  • Lateral Raise 10*10,10,9
  • Barbell Lying Triceps Extension 30*12,10,8
  • Cable Push Down 50*10 55*10 60*10,8,7

 リカバリーと体を動かすために、短い距離のダッシュを含めたランニングも少しだけ。動き始めは脚が重く感じましたが、すぐにいつも通り動けるようになり、ペースもいつもより楽に感じました。やはり長い距離で刺激を入れると、ペースの感じ方も随分変わる気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。