お話続き

 昨日は株式会社サンリ「臼井博文」氏のブレイントレーニングに関するセミナー2回目を受講しました。前回も薄っすらと感じていましたが、トレイルランとか長時間の競技をしている人なら、無意識に取り入れている人が多い内容かなと感じました。いつも無意識にしていることを意識的にしたり、理論を聞くのはなかなか面白い経験です。

 昨日の東京はとても涼しく、最高気温も26℃程度だったようです。走りやすそうでいいな、まだ帰りたくないなと思いながら飛行機へ。飛行機に乗るまでずっと曇っていましたが、上空に出ると晴れていますね。いきは爆睡していて外を見ませんでしたし、久しぶりに青空を見たような気がします。

 夜は「柳井UJIターン応援の会」の月例会へ出席し、山口県総合企画部中山間地域づくり推進課Y氏のUJIターンに関する県の施策についてお話を伺いました。移住や家作り等どんなことでも同じなのですが、1回で完璧というのはなかなか難しいと思うので、とりあえず気になったら移住してみたら良いのではないかと籔は思います。それで問題が出たら再び移住するか、周りを変えるか、自分が変わるか。
 山口には移住選考の補助に「YY!ターン支援交通費補助金」という、交通費を補助してくれる制度があるようです。「暮らし体験、下見等」に使えるので、ちょこっと遊びに来れますね。トライアスロンをするには、柳井良いところです。

YY!ターン支援交通費補助金

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。