40秒短縮

 昨日は台風18号の影響で朝からかなり強い風が吹いていました。風が通り抜けるところに出ると強風、どうも柳井の真上を通りそうな予報ですし、日曜日のイベントは中止することに。また10月後半に室津半島を走るイベントを企画しようと思います。

 柳井に新しくオープンしたライブハウス「みんなの広場 Live Village」、先日オーナーさんとバッタリお会いし、食べに行くのを忘れていたお昼のワンコインカレーを頂きに行ってみました。ランチタイムはサラダ付きのカレーが500円とワンコイン、野菜も載っていてかなりお得な感じがしました。また食べに来よう。

 夜は5kmタイムトライアル。4日連続走っていて少し脚が重い感じはしたのですが、明日・明後日と台風の影響で走れそうにないので、少しだけ無理をして実施しました。どうも左側の僧帽筋に寝違えた様な痛みがあったり、脚が重い気がしたり、お腹が空いた気がしたりと、なかなか走りに出れず1時間半遅れてのスタート。5kmのタイムトライアルはキツイので、走りに出たくなかっただけのようです。
 結果は5kmで20:27と、5週間前より40秒速くなっていました。12週間前が21:49、5週間前が21:07で今回が20:27。順調にタイムが縮まり、ようやく20分が見えてきたような気がします。ランニング能力を測るJack Daniels「Running Calculator」に当てはめるとVDOT48.5となり、こちらも目標のVDOT50まであと少し。ジャック・ダニエルズ著「ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版」の2Qプログラムも半分過ぎましたし、練習の指標にしているVDOTも少し引き上げてみようと思います。

 「ひろぎん経済研究所」が主催する「第4次産業革命とインダストリー4.0」というセミナに申し込みました。「人工知能は未来の経済をどう変えるか?」という演題で井上智洋 氏の講座があり、もともとこの分野に興味のある籔には嬉しい企画。考えを整理する機会になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。