昨日は朝のうちに20km走ろうと家を出発。三ヶ嶽林道を通って日積へ抜け、広域農道柳井大畠線で帰るというルート。琴石山をグルっと一周です。真面目に練習しているからか三ヶ嶽林道の登りもそこまでキツくなく、サクサクと進めました。もう田んぼにはお米ができており、そろそろ収穫でしょうか?

帰りの広域農道柳井大畠線は自動販売機が無いことを忘れており、水が切れてオーバーヒート。走れなくなって景色を見ながらトボトボ帰る事に。随分と涼しい風が吹き始めましたが、まだ日差しは暑くて油断してはいけません。こういう気候だと1月にカンボジアで走った「Ultra-Trail d’Angkor」を思い出します。乾いた風が吹くけど、太陽の熱で劇暑。気候は過酷でしたが、また出場したいレースです。

昨日のランでは2つの新しいアイテムをお試し。一つはシューズでasics「TARTHERZEAL 5-wide TJR289(26cm)」のシューレースをツインズ「キャタピラン 75cm」に変えて使用してみました。asics自体はなんども履いているので、今回もトラブル無し。前回買ったSALOMON「SONIC PRO 2(26cm)」でマラソンを走ろうと思っていましたが、フィット感は高いのですが、走っていると少し重く感じます。長距離を走るには良いのですが、重たいので変更。

アイウェアも新しいものを試してみることに。Endura「Mullet」というサングラスをこれまでより頑丈そうな物という基準で選択。ちょうど頬骨にフィットして快適ですし、この価格なら雑に扱えます。トレイルランやトライアスロンは傷付きやすいですし、扱いやすいというのは大切です。

コメントを残す