2017年レースまとめ

 年末でバタバタとしていてなかなか記事が書けず、とりあえず既に書いていた2017年のまとめを投稿。2017年はトレイルランが7レース、マラソン1レース、駅伝1レースと合計9大会に出場していました。アジアシリーズの年としていたので、日本でのレースが3レース、アジアでのレースが5大会6レース。日本・香港・台湾・四川省・シンガポール・カンボジアと、全て近い範囲ですが雰囲気が全く違っていました。

 数年ぶりに夏のヨーロッパメインレースへ出なかった代わりに、色々と新しい事に挑戦する事のできた年でした。2日続けてレースのあったYading Skyrunでは標高5,000mまで登りましたし、MSIG Singapore Action Asia 50は海外では初めてのレース途中中止。Ultra-Trail d’Angkor(Bayon Trail Angkor)ではカンボジアを初めて走ることが出来ました。
 もうカンボジアを走ったのは遠い昔のことの様に感じますし、今年は1年がとても長く感じます。

 色々と出場しましたが、最も面白かったのはやはり標高5,000mまで登ったYading Skyrun、レースへ向けて低酸素室やトレーニングマスクを使用したトレーニングを実施しましたし、単純に立っているだけで息苦しいという経験をすることが出来ました。そういえば高山病で嘔吐もしましたし、飛行機に乗れずに帰れなくなるかとも思いました。
 それでも標高の高いところには独特な魅力があり、コースが変更になったらもう一度走りに行きたいと思っています。他にもこれより標高の高いところで行われるレースを探しているのですが、なかなか有りません。知っていたら教えてください。

 一番苦しかったのは断トツでUltra Maokong 50km、台湾で10月に行われたのですが、暑さとコースのキツさに朦朧としました。次回は1月に移動したとの事で、少しは暑さがマシでしょうか?テクニカルなコースが得意な人にはぜひ出場して欲しいレース、籔ももう一度走りに行こうと思っています。

 みんなにぜひ走って欲しいのはアンコールワット遺跡群を巡るUltra-Trail d’Angkor(Bayon Trail Angkor)、62kmのコースで獲得標高330mとほぼフラットなのですが、コースが変化に富んでいてカンボジアで腰まで浸かる渡渉も出来たりと、トレイルレースの概念が覆されます。もう一度走れと言われるとかなり躊躇しますが、またそのうち走りに行きたいレースです。

RIMG2730.JPG
日時種目大会名タイム・順位
2017/01/21TrailrunUltra-Trail d’Angkor(Bayon Trail Angkor)11:41:56 71位(86人中)
2017/05/01TrailrunYADING VK 7KM(Yading Skyrun)2:25:50 34位(完走56人中)
2017/05/02TrailrunYADING KORA ULTRA 46KM(Yading Skyrun)13:34:01 81位(完走94人中)
2017/05/28Trailrun第2回ひろしま恐羅漢トレイル in 安芸太田7:12:40 DNF Water Station 横川口(35km地点)
2017/07/15TrailrunMSIG Singapore Action Asia 503:00:54 179位(345人中,レース短縮)
2017/10/01TrailrunUltra Maokong 50km9:27:00 DNF CP-E Tian Nang Temple(33km地点)
2017/11/19Roadrun第28回仏の里くにさき・とみくじマラソン3:58:21 244位(936人中)
2016/12/10Roadrun第32回柳井市民駅伝競走大会(4区)12:17 6位(31人中)
2017/12/16TrailrunThe North Face 100 Hong Kong 2017(50km)11:50:53 309位(605人中)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。