フルートの37回目のレッスンを受けてきました。お借りしている楽器で音も順調に出るようになり、練習曲もボチボチと進み始めました。今回でガリボルディのミニオンエチュード5番が終了。段々と音符の数も多くなり、アーティキュレー…
防音室検討中

フルートの37回目のレッスンを受けてきました。お借りしている楽器で音も順調に出るようになり、練習曲もボチボチと進み始めました。今回でガリボルディのミニオンエチュード5番が終了。段々と音符の数も多くなり、アーティキュレー…
フルートの36回目のレッスンを受けてきました。前回のレッスンから今回まで、とにかく音が出なくなっているのを直すために使っており、レッスンもその続き。フルートのコンサートを聞いた後で調子を崩すのは3回目なので、先生も慣れ…
フルートの35回目のレッスンを受けてきました。コンサートを聴いた直後はいつも調子が良いので、今回もいつもより良い音が出せていました。やはり良いイメージを持って練習することが大切、普段の練習でも心掛けているのですが、どう…
フルートの23回目のレッスンを受けてきました。途中で発表会へ向けての伴奏合わせや、発表会本番はありましたが、純粋なレッスンは1ヶ月振り。この間に木管楽器の良いコンサートを何度も聴きましたし、試奏で良い楽器をたくさん吹か…
発表会へ向けて最初で最後の伴奏合わせをしました。籔の予定がなかなか合わず、本番までの合わせが1回だけになってしまいました。初めましてですし、ピアノと合わせたというよりピアノに合わせてもらっただけですが、ピアノの音も聴き…
フルートの22回目のレッスンを受けてきました。これが発表会へ向けての最後のレッスンで、後は伴奏合わせが1回あって本番です。何が起こっても最後までいける自信はあるのですが、曲は全くスムーズには進みそうに無く、無理やり前へ…
フルートの21回目のレッスンを受けてきました。これでフルートを始めて7ヶ月が経過、少しずつ続けて練習できる時間が長くなってきたのですが、まだしっかりと練習できるのは45分が限界。45分で集中力も切れますし、口の筋肉も疲…
フルートの20回目のレッスンを受けてきました。もう20回も受けているのかと驚きですが、なかなか思ったような音が出るようになりません。こういう音が出したいなと思っても、そもそもどうすれば出るのかも分からないので、悩みは増…
フルートの19回目のレッスンを受けてきました。6月中旬に発表会があるので、その曲を練習したりするのですが、伴奏があるととても吹きにくくなることが発覚。単純に能力が足りていなくて、伴奏を聞いていると演奏できないのですが、…
フルートの18回目のレッスンを受けてきました。これでフルートを始めて6ヶ月が経過、1日1時間練習しているとして、180時間はフルートを吹いている事になります。とりあえず300時間吹けば、超初心者脱出かなと考えているので…