150回目の作曲レッスンを受けました。階梯導入の補充問題を続けていますが、ヒントとなるバスだけで、どの調へ向かえば良いのか分からなく、迷子になってしまう部分が多くありました。今回の課題は細かく動くテーマだったので、その動きをどう課題に組み込んでいくかも難しく、とりあえず作った後での確認作業を丁寧にしなければ、禁則が多く発生してしまっています。残り2題なのですが、なかなかクオリティが上がりません。
また、他の生徒が作ったメロディを短い時間で曲にするということもしました。自分では書かなかったり、違う調を想定して書くだろうというメロディに音を足していくのはかなり難しく、普段とは違う頭の使い方をしました。リハモナイズする時は、今回のような考え方をしていくのでしょうし、良い練習になりました。
