籔's Log

今のメインはフルートとウェイトトレーニング!

  • About 籔(YABU)YABU

2022.06.30 作曲レッスン 籔

基本位置終了

 5回目の作曲レッスンを受けてきました。今回はこれまでの課題9から課題12までの直しの、更に直しを見てもらいました。5回目にして、ようやく基本位置3和音の法則を使えるようになってきた気がします。ただ、一度メロディーが下降…

2022.06.29 Pianoレッスン 籔

連符苦手

 18回目のピアノレッスンを受けてきました。2週間に1度のレッスンですが、バタバタしているとすぐにレッスン日になってしまいます。毎日少しずつ弾いていても、ただ弾いているだけでは進歩せず、レッスン3日前位になって改善させよ…

2022.06.27 スカイラインクーペ(DBA-CKV36) 籔

12万km突破

 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルとオイルフィルタを交換してもらいました。交換時のODOメータは121,900km。先月からあちこち移動が多く、ちょっと早いタイミングでのオイル交換となりました…

2022.06.26 作曲レッスン 籔

ピアノでフリーズ

 4回目の作曲レッスンを受けてきました。今回はこれまでの課題7から課題12までの直しを見てもらい、更にその直しをその場で実施していきました。増音程の進行は気を付けられる様になっていましたが、導音から主音への進行は気をつけ…

2022.06.25 fluteレッスン 籔

発音しっかり

 117回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会が終わってから初めてのレッスンですが、ピアノ合わせ前まで練習していたテレマン「6つのソナタ 作品2」の1曲目2楽章と、アルテ2巻の28章1曲目を見ていただきました。約…

2022.06.21 日常 籔

ディスカバリー・シリーズ『新世界より』1

 JMSアステールプラザ大ホールで行われた広島交響楽団の「ディスカバリー・シリーズ『新世界より』1 ~新世界に渡った二人のチェコ人作曲家とハリウッドの申し子~」を聴きに行きました。定期演奏会は隣にある「広島文化学園HBG…

2022.06.19 作曲レッスン 籔

修正続き

 3回目の作曲レッスンを受けてきました。今回は5章を実施したものと、前回までの直しを見ていただきました。意識して課題をしていたつもりでも、導音を主音に進行していなかったり、短調での増音程進行を作っていたりと、間違いだらけ…

2022.06.17 日常 籔

ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ

 ひろしま美術館で開催中の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」という展覧会を見に行きました。好きなウジェーヌ・ブーダンの絵が多数展示されているということで、平日にササッと見にいきましたが、近…

2022.06.15 flute演奏 籔

持ち直せず

 フルートの4回目の発表会に出演させていただきました。会場は昨年に引き続き周東町にある「パストラルホール」、とても素直な響きのホールで、近隣では最も好きな会場です。柳井市内から車で20分もあれば到着するので、年に1回では…

2022.06.13 日常 籔

第422回定期演奏会

 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第422回定期演奏会」を聴きに行きました。今回の目的はシュトラウスのオーボエコンチェルト、木管楽器のコンチェルトがある時は可能な限り聴きに行く様にしています。今シーズン…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 178
  • >

籔’s Log

籔's Log は名前の通り「籔(やぶ)」の活動の記録。時期によって変わりますが、現在はパワーリフティングとフルートが大きな内容です。

詳細はこちら

過去の記事

カテゴリー

  • privacy policy

©Copyright2022 籔's Log.All Rights Reserved.