日常 ジョセップ・ヴィセント指揮 スペインADDA交響楽団 籔2025-11-02 周南市文化会館で行われたスペインADDA交響楽団の日本公演を聴きに行きました。曲目が微妙でしたし、知らない楽団だったので行かないつもりだったのですが、演奏動画を見てみると上手でしたし、近くに来るので行ってみることにしま…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 修正しながら 籔2025-10-30 165回目の作曲レッスンを受けました。答唱への変応や対唱は問題ありませんでしたが、いざ4声部全てが出てきたところで、どうにも動きが取れなくなってしまいました。つまづきそうなところ、違和感が生じるところで、対唱を修正しな…View Post
View Post 1 min 日常 第455回定期演奏会 籔2025-10-25 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第455回定期演奏会」を聴きに行きました。細川俊夫の日本初演やドヴォルザークのチェロコンチェルト、マルティヌーのシンフォニーと聴きたい曲ばかりのプログラムでした。 ス…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 調性をはっきりと 籔2025-10-23 164回目の作曲レッスンを受けました。第1提示部を作るという課題の4つ目で、少しずつ音の動かし方に慣れてきた気がします。ただ、2声になったところで調性が確定しなかったり、他の調へ転調しそうな転回形を選択してしまっていた…View Post
View Post 1 min Celloレッスン 最後まで 籔2025-10-21 18回目のチェロレッスンを受けてきました。前回までの課題だった、響く音が出せないという問題にはなんとか対応できてきたのですが、今度は音が途中で抜けてきて、いい音が持続しないという問題に変わりました。弓をできるだけ大きく…View Post
View Post 1 min 日常 10km 籔2025-10-17 5週間前からまずはウォーキングを始め、3週間前から少しずつランニングへ移行し、ようやく続けて10km走れるようになりました。1週間目は2〜3km走るのも辛かったのですが、2週間目になると4〜5kmは問題なく走れるように…View Post
View Post 1 min 読書 灯台へ 籔2025-10-16 ヴァージニア・ウルフ「灯台へ」を読みました。ページの多くが登場人物の内面に充てられており、多くの人物の感情が一体となって作り上げる、なんとも言えない危うさが物語全編に渡って漂っていました。物語の動きはほぼないような単純…View Post
View Post 1 min 作曲 Spectral writing in orchestral music and opera 籔2025-10-15 エリザベト音楽大学で開催された、Annelies Van Parys氏の「Spectral writing in orchestral music and opera」という特別講演を聴講してきました。スペクトル楽派が…View Post
View Post 1 min 日常 エリアフ・インバル指揮&台北市立交響楽団 籔2025-10-13 防府市公会堂で行われた「エリアフ・インバル指揮&台北市立交響楽団」を聴きに行きました。マーラー「交響曲第5番」だけというプログラムで、インバル得意の曲目ということで興味を持ちました。当日は周辺で通行止めを伴うイベントも…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 複雑さが増す 籔2025-10-09 163回目の作曲レッスンを受けました。第1提示部を作るという課題も3つ目になり、少しは冷静に考えていくことができました。ただ、動きを作ることに必死で、連続や限定進行音などの禁則に気付けていないものがありました。修正する…View Post