アバター画像 「籔」の記事

直前

 52回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会直前のレッスンということで、何度か通して演奏し、もっと前へ音楽を動かしていった方が良い部分の確認や、ペダルを踏む場所の確認など、確認作業をしていただきました。  今回のシ…

無風

 4回目のウインドサーフィンをしてきました。予報では朝から徐々に風が吹き出すはずだったのですが、いざ準備をして海へ出ても全く風がない状態でした。ごくたまに吹いたりもするのですが、ほとんどの時間は水の上で日向ぼっこをしてい…

進行の間違い

 75回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の補充課題が残り2つだったので、なんとか2題進めていったのですが、どの調へ転調したのか分からなかったり、どうしても上手く接続できないものがあり、最後まで解いていくのに大変時間…

CONVERT 6.5

 3回目のウインドサーフィンをしてきました。今回は自分の道具が揃ったので、準備と片付けの方法を学ぶことが一番の目的。ボードにフィンを取り付けて、セイルを張って海へ運ぶという作業ですが、慣れると準備片付け共に30分かからず…

空間

 164回目のフルートレッスンを受けてきました。先週から口の中の空間の広さを意識する様にして、音を良くしようとしているのですが、そもそもタンギングで音を切り過ぎているということが判明しました。フレーズ中にしるしを打つ程度…

装飾

 74回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の装飾の課題を進めていきましたが、定型の進行を忘れていたり、より魅力的なバスの動きがあったりと、気付いていない事が多くありました。ただ、少しずつ内部変換の考え方にも慣れてきて…

アレクサンダー・ガジェヴ ピアノリサイタル

 東広島芸術文化ホール くららで開催された「アレクサンダー・ガジェヴ ピアノリサイタル」を聴きにいきました。2021年のショパンコンクールで最も好きだったピアニスト、近くでリサイタルがあればぜひ聴きに行きたいと思っていま…

横の流れ

 163回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はフレーズ毎の確実性を上げていき、次の6曲目へ進めることになりました。…

確認作業

 51回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで残り2回のレッスンとなり、もう曲を仕上げていく段階になりました。前回の反省から、できるだけ落ち着いて音を出すように気をつけたのですが、曲としてしっかりと動きを出せるの…