ロビンソン・クルーソーを探して 2025-05-22 高橋 大輔「ロビンソン・クルーソーを探して」を読みました。ロビンソン・クルーソーのモデルとなったアレキサンダー・セルカークの生涯について調査し、無人島での生活の拠点となっていた場所を特定する記録。冒険という活動が、多く…View Post
View Post 周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢- 2025-05-19 下瀬美術館で開催中の「周辺・開発・状況 -現代美術の事情と地勢-」という展覧会を見に行きました。下瀬美術館がベルサイユ賞で「世界で最も美しい美術館」に選ばれたことを記念して開催されている企画展とのことで、齋藤恵汰をキュ…View Post
View Post カナレットとヴェネツィアの輝き 2025-05-07 山口県立美術館で開催された「カナレットとヴェネツィアの輝き」という展覧会を見に行きました。ちょこちょこ名前は聞きますが、これまであまり意識してなかった画家です。ヴェネツィアの情景を少しデフォルメして描いており、古典的な…View Post
View Post 忘れていること 2025-05-01 142回目の作曲レッスンを受けました。なんとかテーマを用いて最後まで課題を解いていきましたが、特に構成音の転移に関して、まだ覚ていない公理がたくさんありました。もう1年半程度前の内容ですし、あまり意識して使用してこなか…View Post
View Post 生誕120周年 サルバドール・ダリ -天才の秘密- 2025-04-28 広島県立美術館で開催中の「生誕120周年 サルバドール・ダリ -天才の秘密-」という展覧会を見に行きました。シュルレアリスムのマグリットが好きなので、そことの関連でよく絵は見ていましたが、改めて多くの作品を一度に見ると…View Post
View Post オーケストラ福山定期 Vol.7 京都市交響楽団 2025-04-21 リーデンローズで開催された「オーケストラ福山定期 Vol.7 京都市交響楽団」を聴きにいきました。広島市には無い本格的な音楽ホールの「リーデンローズ」は初めて訪れましたし、「京都市交響楽団」も初めて聴くので、とても楽し…View Post
View Post Alexei Lubimov 2025-04-12 広島流川教会で開催された「アレクセイ・リュビモフ」のリサイタルを聴きにいきました。現代音楽の全盛期を過ごしただけあり、とても職人的な演奏で、このように演奏してもらえると作曲家も嬉しいだろうと感じられるような演奏でした。…View Post
View Post 1.25t 2025-03-29 春のゴミ捨てを実施しました。ちょうど大きなベンチを引き取りに行ったり、車庫のお引越し等もしなければならなかったので、全てを1日にまとめて実施しようと日程を決めました。時間的にギリギリな気もしましたが、最低限しなければな…View Post
View Post はにわ 2025-02-17 九州国立博物館で開催中の「はにわ」という展覧会を見に行きました。日本人なら誰もが知っている「埴輪」ですが、そもそもどういう定義のものなのか、どういう時代に、何の目的で、どう作られていたのかなど、知らないことばかりでした…View Post
View Post 大枠で 2025-02-13 132回目の作曲レッスンを受けました。2個の主題の同時的提示をもつバス課題の最後の問題ですが、課題に相応しい音の動きを作られず改めて考えていくことになりました。既存のモチーフを用いながら、曲を成立させるのはなかなか難し…View Post
View Post 第447回プレミアム定期演奏会 2025-02-01 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第447回プレミアム定期演奏会」を聴きに行きました。終身名誉指揮者の秋山和慶 氏に対する献奏も行われた、特別な演奏会。ここのところマーラーの交響曲を逆の順番で演奏されて…View Post
View Post オディロン・ルドン – 光の夢、影の輝き 2025-01-26 ひろしま美術館で開催中の「オディロン・ルドン – 光の夢、影の輝き」という展覧会を見に行きました。現実にはありえないものをモノクロで描く、鬱々としそうな作品が多いですが、なぜか暗くなりすぎない、どこか明るさ…View Post
View Post spinner76 2025-01-03 約10年間使用したスーツケースを新調しました。これまでCARGO「HARD CARRY 85L(TW279N)」というものを使っていたのですが、Samsonite「インターセクト スピナー76」という、93Lのものにな…View Post
View Post ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち 2024-12-21 ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」という展覧会を見に行きました。会期も終盤、もう少し早く訪れる予定だったのですが、すっかり遅くなってしまいました。平成23年に開催された「ジパング…View Post
View Post 中村 元の「閉館直前」超マリホ水族館ナイト 2024-11-30 12月末で閉館してしまう「マリホ水族館」の最後のイベント『中村 元の「閉館直前」超マリホ水族館ナイト』を見てきました。仕事で館長さんと知り合ってから、行きつけの水族館として通っていましたが、閉館することになり最後にイベ…View Post