日常 誕生140周年 川端龍子展 籔2025-08-04 島根県立美術館で開催中の「誕生140周年 川端龍子展」を見に行きました。数年前に広島県立美術館で開催された展覧会で、大胆なのに繊細という独特な日本画を気に入っており、近場で再び展覧会が開催されるとのことで、ぜひ見たいと…View Post
View Post 1 min Celloレッスン ポジション2つ 籔2025-08-02 13回目のチェロレッスンを受けてきました。上から見ていると、弓を弦に対して直角に動かすことが難しく、鏡を見ながら練習できるように練習環境を変えました。鏡で動きを見ていると、自分で思っていたものと、実際の弓の角度に随分と…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 全3巻終了 籔2025-07-31 153回目の作曲レッスンを受けました。「和声 – 理論と実習 3巻」が今回で終了しました。この本に1年11ヶ月かかりましたが、ようやく一連の3巻全てを終えることができました。全3巻に3年2ヶ月かかりましたが…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 休符という選択 籔2025-07-24 152回目の作曲レッスンを受けました。階梯導入や反復進行など、なんとか上手く作っていこうとしても、やはり無理がありなんらかの禁則が発生していました。常に4声部を動かそうとしていましたが、意識的に休符を入れたり、少ない声…View Post
View Post 1 min 日常 NHK交響楽団演奏会 広島公演 籔2025-07-22 上野学園ホールで開催されたNHK交響楽団演奏会 広島公演を聴きにいきました。ここのところドイツのロマン派音楽に接することが多く、少し飽き始めていたためにプログラムを残念に思っていたのですが、演奏はとんでもなく良いもので…View Post
View Post 1 min 日常 現代文の学び方 籔2025-07-21 高田瑞穂「現代文の学び方」を読みました。1955年に出版され、絶版となっていたものが再販されたものですが、序文から、この本を読み切り理解する能力があれば、そもそもこの本を読む必要がないのではないかと感じたので興味を持ち…View Post
View Post 1 min CX-60(5BA-KH5P) カバー紛失 籔2025-07-21 「CX-60(5BA-KH5P)」のエンジンオイルを交換しました、作業時のODOメータは20,800km。代車や他の車に乗って遠出することが多く、いつもより1ヶ月遅い交換となり、外作業には辛い真夏に交換作業をすることに…View Post
View Post 1 min 日常 Philippe Tondre 籔2025-07-20 エリザベト音楽大学のザビエルホールで開催された「KCM Concert in Hiroshima フィリップ・トーンドゥル」を聴きに行きました。オーボエのリサイタルを聴くのは本当に久しぶりで、オーボエのリサイタルってこ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 枠を大切に 籔2025-07-18 90回目のピアノレッスンを受けてきました。なるべく譜読みを進めようとしていますが、まだスムーズに指が動かず、そろそろまずい気がしてきました。どのような調関係で曲が進んでいるのかまずは分析をして練習を進めてみたのですが、…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 最終問題 籔2025-07-17 151回目の作曲レッスンを受けました。遂にこの教本も最後の問題に入りましたが、初めのテーマからどう扱えばいいか難しく、色々と割り切りながら進めていく必要がありました。こういった難しい点を上手く処理できてこそ、和声を正し…View Post