ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち 2024-12-21 ひろしま美術館で開催中の「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」という展覧会を見に行きました。会期も終盤、もう少し早く訪れる予定だったのですが、すっかり遅くなってしまいました。平成23年に開催された「ジパング…View Post
View Post 刺激せず 2024-12-19 125回目の作曲レッスンを受けました。保続音の章を進めており、Ⅰ度上の保続音、Ⅴ度上の保続音とそれぞれ課題を解いていきましたが、それぞれの保続音上で使える和音が限られており、なんとか終止音までたどり着くので精一杯でした…View Post
View Post スタインウェイを弾く会 2024 2024-12-16 サンビームやないで開催された「スタインウェイを弾く会」に出演させていただきました。今年は上手な方が多く、「弾く会」から「演奏会」にレベルが上がっているような気がしました。全く練習が間に合わなかったので、申し訳ないような…View Post
View Post 山口県吹奏楽連盟 光・柳井地区 ソロ・アンサンブルコンテスト 2024 2024-12-15 サンビームやないで開催された「山口県吹奏楽連盟光・柳井地区 令和6年度 ソロ・アンサンブルコンテスト」に出場しました。今回が5回目の出場で、これで出場するのも最後かなと思いながらの出場でした。このコンテストは全て無伴奏…View Post
View Post チェロ開始 2024-12-15 初めてのチェロのレッスンを受けてきました。弦楽器に触れるのはほぼ初めてだったので、楽器の出しかた片付けかたから始まり、とりあえず構えて第1ポジションで出せる2オクターヴの音を出してみるというところまで。弓を持つ手にも力…View Post
View Post ENA Cello 2024-12-14 ひとまず楽器がないと練習もできないので、とりあえず何か使えるものをと「ENA Cello No.101」を購入しました。弦楽器は何が良くて何に気を付ければいいのかなど全く分からないので、なんとなく使えそうで安いものとい…View Post
View Post 直前の足掻き 2024-12-13 195回目のフルートレッスンを受けてきました。もう本番直前となり、P.Hindemith「Acht Stücke」の最終確認をしていただきました。指が滑らないように重さを置くポイントだったり、推進力を保つところなど、全…View Post
View Post 連結から移行へ 2024-12-12 124回目の作曲レッスンを受けました。保続音の章を進めており、今回は和音指定のない課題を解いていきましたが、保続音上はほぼ手がかりもない状態で、自由に作っていかなければならないので難しく感じました。これまではスムーズに…View Post
View Post 空撮 2024-12-09 60回目のウインドサーフィンをしてきました。強い風が吹く予報になっており、ウィンドサーファーがたくさん集まっており、沖ではディンギーも練習していたりと、賑やかなゲレンデでした。籔も珍しく日中に海へ行ったので、久しぶりに…View Post
View Post 前へ 2024-12-07 194回目のフルートレッスンを受けてきました。少し練習できない期間があり、本番の近いP.Hindemith「Acht Stücke」の練習がなかなかできずに、かなりまずい状況になっています。年末に向けて忙しくなり、時間…View Post
View Post 戻り方 2024-12-07 59回目のウインドサーフィンをしてきました。少しずつこれまで体験したことのない風や波など、強い環境に挑戦することにしていますが、この日は波の高さが過去最高でした。日の出時刻から海へ出るので、明るくなるまで少し待つのです…View Post
View Post 保続音 2024-12-05 123回目の作曲レッスンを受けました。今回から新たに保続音の章に入り、指定された和音でのバス課題を解いています。色々な曲で保続音については見てきましたが、実際に連結を見たり音を聞いたりしていると、全く違う印象を持ちまし…View Post
View Post 翻弄され 2024-12-01 58回目のウインドサーフィンをしてきました。それなりに強い風が吹きましたが、それよりもとにかくウネリが大きく、波に対応するだけで精一杯でした。ボードが進んでいる時は問題ないのですが、曲がる時やセイルアップをする時など、…View Post
View Post 中村 元の「閉館直前」超マリホ水族館ナイト 2024-11-30 12月末で閉館してしまう「マリホ水族館」の最後のイベント『中村 元の「閉館直前」超マリホ水族館ナイト』を見てきました。仕事で館長さんと知り合ってから、行きつけの水族館として通っていましたが、閉館することになり最後にイベ…View Post
View Post 偶成和音の終わり 2024-11-29 122回目の作曲レッスンを受けました。偶成和音の最後の補充課題が今回で終わり、これで偶成和音の章も終わり次へ進めることになりました。最後の課題はレッスン2つ分を丸々使い、色々なパターンを試しながら課題を進めていただきま…View Post