籔's Log

今のメインはフルートとウェイトトレーニング!

  • About 籔(YABU)YABU

2022.07.16 作曲レッスン 籔

使用音域拡大

 7回目の作曲レッスンを受けてきました。第1展開型の連結自体は問題なくできているのですが、Ⅰ度の第1展開系や、Ⅱ度-Ⅴ度の連結を上手に使えると、よりメロディーの使用音域を広げられることを実感しました。また、和音選びの選択…

2022.07.15 Pianoレッスン 籔

譜読み間に合わず

 19回目のピアノレッスンを受けてきました。月に2回のレッスンなので、この回数でも習い始めて10ヶ月が経過しています。小さな頃からずっと鍵盤に触れるだけは触れてきたので、急激に上達することはないと分かってはいますが、せっ…

2022.07.14 SLK200(DBA-172448) 籔

リンケージ交換

 メルセデス「SLK200 トレンド+(DBA-172448)」の車検をしてもらいました。車検時のODOメータは29,100km、ほぼ市内専用車なので距離は伸びず、年間で3,500km程度の走行でした。今回の車検でエンジ…

2022.07.12 日常 籔

ゲネシス

 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第423回定期演奏会」を聴きに行きました。今回の目的は広島初演となった細川俊夫:ヴァイオリン協奏曲「ゲネシス(生成)」、細川ファンとしてはぜひとも聴いておきたいコンサー…

2022.07.11 fluteレッスン 籔

曲選び

 119回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマンとアルテ両方ともダブルタンギングでの細かな音階練習を進めて、なんとか次の曲へ進むことができました。まだまだダブルタンギングでの速いパッセージは精度が低いので、いつで…

2022.07.09 作曲レッスン 籔

2ヶ月目へ

 6回目の作曲レッスンを受けてきました。いつの間にかレッスンも2ヶ月目に突入、今回から第6章の第1展開型に入りましたが、これでかなりメロディの幅が広がっていきます。ただ、内声に主音のオクターブが来る配置や、密集配置の大部…

2022.07.05 日常 籔

みんなの音楽学校

 シンフォニア岩国で開催された『みんなの音楽学校 ~Wake UP!大作曲家 覚醒の瞬間~ 第13回「モーツァルト~パリ、愛と哀しみのソナタ~」』を受講してきました。音楽を少し流しながら、作曲家について学んでいく入門講座…

2022.07.03 fluteレッスン 籔

ようやく回復

 118回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会の2週間前くらいから調子が悪かったのですが、今回のレッスン前くらいから、ようやくいつも通り音を出すことができる様になってきた気がします。調子が崩れている期間が約1ヶ月…

2022.06.30 作曲レッスン 籔

基本位置終了

 5回目の作曲レッスンを受けてきました。今回はこれまでの課題9から課題12までの直しの、更に直しを見てもらいました。5回目にして、ようやく基本位置3和音の法則を使えるようになってきた気がします。ただ、一度メロディーが下降…

2022.06.29 Pianoレッスン 籔

連符苦手

 18回目のピアノレッスンを受けてきました。2週間に1度のレッスンですが、バタバタしているとすぐにレッスン日になってしまいます。毎日少しずつ弾いていても、ただ弾いているだけでは進歩せず、レッスン3日前位になって改善させよ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 180
  • >

籔’s Log

籔's Log は名前の通り「籔(やぶ)」の活動の記録。時期によって変わりますが、現在はパワーリフティングとフルートが大きな内容です。

詳細はこちら

過去の記事

カテゴリー

  • privacy policy

©Copyright2022 籔's Log.All Rights Reserved.