第67回日本伝統工芸展

 広島県立美術館で開催されている「第67回日本伝統工芸展」を見に行きました。人間国宝の作品多数に、受賞作品もちらほら。伝統的な「わざ」は籔が見ても理解できませんが、細部までの作り込みやアイディアに思わず見惚れてしまいます。詳しい人がいたら質問攻めにして教えてもらいたいくらい、疑問点がたくさん。

 最も取り上げられている木村 芳郎 氏の「碧釉漣文器」は今回の受賞作品でしたが、深い青味が見事。東広島の方らしいのですが、全く知りませんでした。まだまだ凄いわざを持っているのに、籔が知らない方たくさんいます。少しずつ吸収させていただきます。

 ちょうど梅が見頃だったので、横の縮景園も少しだけ散策しました。とても綺麗だったので人もたくさん、テレビも来ていましたし、この一角だけ賑わっていました。一時期、全く外国人がいませんでしたが、再び日本以外の人も多くなってきたように感じました。

 人が多い辺りは避けて、いつもののんびりコースをぐるっと回ってきました。これからは暑くなってくるので、今シーズンにこの庭園へ来るのは最後でしょうか、いつも通りリフレッシュできました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。