ハーモニィ付け

 32回目の作曲レッスンを受けてきました。引き続き補充課題9を進めており、禁則は減ってきたものの、こうすれば良かったというルートが見えていないことが多いです。課題を作っている時点で気付けるようになりたいのですが、目の前の課題に集中すると視野が狭まってしまう感じでしょうか?ピアノで弾く機会を増やし、気付くきっかけを少しでも増やしたいと思います。

 作曲はこれまでと変わり、「学生の聴音ドリル」に載っているメロディにハーモニィを付けるという課題をしてみました。自分では作らないメロディなので初めは戸惑いましたが、いざ作り始めると新鮮で面白い作業でした。第3音を省略してしまうことが多かったのですが、基本的にはしっかり入れておいた方が良いとのことで、まだまだ音数を増やした方が良さそうです。沢山の音を入れるというのは難しく感じますが、慣れていかないといけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

本州の端っこ在住。 長閑な非都市部でフルート、ピアノ、作曲を勉強中。競技でパワーリフティングにも取り組んでいます。色々としているおかげで、常に新しい課題だらけ。飽きる暇もなく、楽しめています。