最終曲 2024-07-26 68回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の29曲目は全てが1つのラインになるよう注意して、最後の30曲目へ進めることになりました。和音を押さえていくよりも、こういうメロディが続いていくものの方が得…View Post
View Post 連打 2024-07-12 67回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の28曲目は和音を16分音符で常に鳴らしているので、それが重くならないよう、メロディが浮き立つように気をつけながら練習しました。拍毎に和音が変わるので、頭さ…View Post
View Post 指番号決め 2024-06-14 66回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の27曲目は、苦手なつなぎ部分の指の動きを確認し、次の28曲目へ進めることになりました。指の動きをどうするか、どの指で弾くのかというメカニカルな問題は、少し…View Post
View Post 声部の意識 2024-06-07 65回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の27曲目は分散和音の音量を抑えることができず、全体的にバタバタとした演奏になってしまいました。また、16分音符のリズムを保てなくなってしまいます。頭の音に…View Post
View Post 交差 2024-05-17 64回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の27曲目は手が交差することに翻弄されて、なかなかきちんと音を出すことができません。必要な音が明確に示してあるので、そこをできるだけ強調してはいるのですが、…View Post
View Post 音の強調 2024-05-03 63回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の26曲目はテンポを上げていき、次の27曲目へ進めることとなりました。なんとかテンポは上げていったのですが、テンポを上げると内声の動きへの意識が薄くなったり…View Post
View Post ソフトペダル 2024-04-19 62回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の26曲目は譜読みを続けており、ある程度は弾けるようになってきたのですが、まだ細かな違いに指がついていきません。次のレッスンまでに苦手箇所の反復練習をして、…View Post
View Post 中間部の勢い 2024-04-05 61回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の26曲目は譜読みをしていきました。右手が同じパターンを繰り返す部分が多いので、まずはその形を覚えて、左手を加えるという順に練習しましたが、まだまだ移動が多…View Post
View Post Rêverie 2024-03-22 60回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の25曲目は、テンポを上げるために苦手箇所の反復練習をして、次の26曲目へ進めることになりました。曲の最後の音にスタッカートが付いていたのですが、いつもの癖…View Post
View Post 練習足らず 2024-03-08 59回目のピアノレッスンを受けてきました。前回のレッスンから1週間しか開かず、その期間に出張も入ってしまったので、なかなか練習できず、なんとかツェルニーだけでも上達させようと取り組んだ期間でした。 「ツェルニー30番…View Post
View Post はじく 2024-03-01 58回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の25曲目は右手の分散和音の音の出し方を、アクセントが付いている音に腕の重みをかけるよう気を付けたり、スタッカートが付いている音をはじくような指の動きで弾く…View Post
View Post 音の出しかた 2024-02-16 57回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はスタッカートの素早さを保ったままテンポを上げていきました。スラーの付いた分散和音部分で、ペダルを使わずにどう音を繋げていくか、しっかりと音を保っ…View Post
View Post ペダルの濁り 2024-01-26 56回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はまだ譜読み段階ですが、スタッカートをよりスタッカートらしい素早い音で演奏する必要がありました。しっかりと音は鳴らしつつも、音の短さは確保するとい…View Post
View Post 柔らかさ 2024-01-12 55回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の23曲目は調毎の音階を練習し、なんとか次の24曲目へ。調を意識しながら、指にも気を付け、ダイナミクスにも注意してと、考えることが多くて脳がギリギリでした。…View Post
View Post メロディの保持 2023-12-22 54回目のピアノレッスンを受けてきました。「スタインウェイを弾く会」があったので、レッスンで見ていただく曲と、会で弾く曲の両方を練習する必要があり、なかなかに大変な期間でした。「ツェルニー30番」の23曲目は調性を意識…View Post