Pianoレッスン 音の出しかた 籔2024-02-16 57回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はスタッカートの素早さを保ったままテンポを上げていきました。スラーの付いた分散和音部分で、ペダルを使わずにどう音を繋げていくか、しっかりと音を保っ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン ペダルの濁り 籔2024-01-26 56回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はまだ譜読み段階ですが、スタッカートをよりスタッカートらしい素早い音で演奏する必要がありました。しっかりと音は鳴らしつつも、音の短さは確保するとい…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 柔らかさ 籔2024-01-12 55回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の23曲目は調毎の音階を練習し、なんとか次の24曲目へ。調を意識しながら、指にも気を付け、ダイナミクスにも注意してと、考えることが多くて脳がギリギリでした。…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン メロディの保持 籔2023-12-22 54回目のピアノレッスンを受けてきました。「スタインウェイを弾く会」があったので、レッスンで見ていただく曲と、会で弾く曲の両方を練習する必要があり、なかなかに大変な期間でした。「ツェルニー30番」の23曲目は調性を意識…View Post
View Post 1 min Piano演奏 スタインウェイを弾く会 2023 籔2023-12-18 サンビームやないで開催された「スタインウェイを弾く会」に出演させていただきました。発表会から3週間しかないので、曲は同じシベリウス『5つのピアノ小品 より「樅の木」』を弾きましたが、最後の1週間はほとんど練習することが…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 花の歌 籔2023-12-08 53回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会が終わり、今回から新しくランゲ「花の歌 Op.39」に取り組み始めました。これまでの曲が暗い曲だったので、明るい雰囲気の曲が新鮮です。左手が分散和音で右手がメロディという…View Post
View Post 1 min Piano演奏 flute演奏 メリハリ 籔2023-11-27 周東町の「パストラルホール」で開催されたピアノの発表会に出演させていただきました。昨年に続き、今年もピアノとフルートで2回舞台に乗らせていただきました。同じ日に違う楽器でそれぞれ舞台に立って思うのは、まだピアノの方がフ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 直前 籔2023-11-24 52回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会直前のレッスンということで、何度か通して演奏し、もっと前へ音楽を動かしていった方が良い部分の確認や、ペダルを踏む場所の確認など、確認作業をしていただきました。 今回のシ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 確認作業 籔2023-11-10 51回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで残り2回のレッスンとなり、もう曲を仕上げていく段階になりました。前回の反省から、できるだけ落ち着いて音を出すように気をつけたのですが、曲としてしっかりと動きを出せるの…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 滑り 籔2023-10-27 50回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会へ向けてシベリウス『5つのピアノ小品 より「樅の木」』を続けていますが、明確な3拍子が出てくる部分で流れを出そうと、テンポが滑ってしまうということがありました。少し速く弾…View Post