お昼はOB会の仕事で「とうふ処 豆吉」さんへ。いつ来ても景色が抜群で、すぐに店内へ入ってしまうのが勿体無いほど。今回は初めてご飯もいただいたのですが、お豆腐屋さんらしく植物性たんぱく質が豊富で、お腹いっぱいになりました。ゆっくりと寛ぐことが出来ますし、満足度高いです。
籔は日中ほとんど家にいないので家に景色を求めませんが、家にいる時間が長いなら見晴らしのいい高台はいいなと思います。

倉庫で使用していたセンサー付きのLED電球が切れたので交換しました。あまり通らない場所なので点灯時間は長くないのですが、外と同じ様な気温なので3年半しか保ちませんでした。以前のものは「ムサシ RITEX S-LED40N」という40W型相当でしたが、今回は「アイリスオーヤマ LDR8N-H-S6」60W型相当と明るくなり、価格も半額程度になりました。
[amazonjs asin=”B01MCTAKE6″ locale=”JP” title=”アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付 口金直径26mm 60W形相当 昼白色 LDR8N-H-S6″]
「レガシィツーリングワゴン(DBA-BRM)」のBピラーからのパキッという異音が出ていた問題ですが、対策が終了したとの事で夜に引き取りに行きました。シートベルトを取り付けている辺りからの異音だったらしく、内装を外して叩いたら治った様です。溶接してあるところに塗装が入り込んで音を鳴らす事があるとの説明でした。とりあえず点検やらで工賃は10,152円、乗ってみても確かに音が消えており、とても気になっていたので助かりました。
良い機会だったので、同時にリコールも2つ実施してもらいました。「ワイパーモータボトムカバーの交換」は終了。もう一つは「助手席用エアバッグの機能停止」なのですが、こちらは機能を停止しただけ、対策品はいつになるか分からないとの事でした。

コメントを残す