Pianoレッスン 40番開始 籔2024-08-30 70回目のピアノレッスンを受けてきました。今回から「ツェルニー40番」に入り、まずは1曲目。左手は和音、右手が音階か分散和音というシンプルなものだったので、とにかく指が動かないところを繰り返し練習し、次の2曲目へ進める…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 技術的な困難 籔2024-08-29 109回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題がようやく最後の課題へ入りましたが、1つの課題で引っかかり、なかなか先へ進めませんでした。少し作っては直すということの繰り返しで、とにかく時間がかかりました。組み合わ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 掛留音の使い方 籔2024-08-22 108回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題もついに終盤となってきましたが、まだ掛留をうまく使用できず、最後のカデンツへ音楽の動きを止めずに進めることができませんでした。どのような非和声音を使用したらいいのか、…View Post
View Post 1 min fluteレッスン タンギング決め 籔2024-08-21 187回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の1曲目はとにかくテンポアップが課題だったので、短くする音とフレーズの繋ぎ目を滑らかにしつつ、テンポが上がるよう…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 30番終了 籔2024-08-09 69回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の最終30曲目はユニゾンでのスケールやがひたすら続き、少し違うパターンが出てくるところや、カデンツ部分で指が迷ってしまいます。また、両手を均等に発音している…View Post
View Post 1 min SANKYO「P401N」 メーカー調整 籔2024-08-09 購入から約2年経過したピッコロSANKYO「P401N」を初めてメーカーで調整してもらいました。ほぼ新品状態の中古品を購入し、近場で調整してもらい使用していましたが、今年は吹奏楽コンクールへ出場するためにたくさん使用し…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 1曲目どうし 籔2024-08-09 186回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の1曲目は音を響かせるところや、16分音符の短さを確認し、テンポを上げる作業をしつつ、次の2曲目へ入ることになり…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン フリギア終止 籔2024-08-08 107回目の作曲レッスンを受けました。まだまだ組み合わせ課題を進めており、前回までの直しがメインとなりましたが、思い込みにより、メロディに制限ができてしまっていた部分が多くありました。メロディが一方に流れている時にも、…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 間接連続 籔2024-08-01 106回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題の反復部分で単純な連続や間接連続などに気付くことができず、かなり気を付けてチェックしなければなりません。これまでの作業は当然しながら、組み合わせや反復も問題を起こさな…View Post
View Post 1 min fluteレッスン アンデルセン 籔2024-07-30 185回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の12曲目は、前回難しかった半音階で下がっていく反復を練習し、テンポを上げて終…View Post