CATEGORY 音楽活動

音の意識

 72回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の修飾の課題を最後まで進めていきましたが、急に普通の曲のような動きをし始めたので、まだどう使用して良いのか慣れません。課題としては問題なく最後まで進めたのですが、もう少し慣れ…

滑り

 50回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会へ向けてシベリウス『5つのピアノ小品 より「樅の木」』を続けていますが、明確な3拍子が出てくる部分で流れを出そうと、テンポが滑ってしまうということがありました。少し速く弾…

エンハーモニック転調

 71回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の課題を続けていますが、今回から間接連続という禁則が出てきましたし、修飾音という概念が出てきたので、チェックする点が急に増えました。また、課題自体に慣れるのにも時間がかかりそ…

流れ

 162回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はテンポを上げていき、Vivoの部分などでもう少し勢いを保って演奏する…

内部変換

 70回目の作曲レッスンを受けました。残っていた借用和音を終えて内部変換へ入りましたが、これまでよりも考えることが増えたために、課題を考えていくのに大変時間がかかりました。また、借用和音の最後は理解が大変なものがまとめて…

トリルの速さ

 161回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はまだ譜読みの段階、プラルトリラーをもっと素早く入れなければ、トリルと…

製本

 49回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで1ヶ月ちょっととなり、そろそろ余裕がなくなってきました。まずは譜めくりしなくても良いように製本から。3ページなので覚えれば良いようなものですが、迷うような音が多くて、…

想定外

 69回目の作曲レッスンを受けました。借用和音のソプラノ課題を進めましたが、バス課題よりもどの和音を選択したら良いか分かりずらく、苦労しました。前回のバス課題もですが、借用和音を使用した場合のバスの選択など、まだまだ基本…

パルティータ

 160回目のフルートレッスンを受けてきました。今回からJ.S.Bach「無伴奏フルートのためのパルティータ a moll BWV1013」に取り組み始めました。まだまだ譜読みの段階ですが、楽譜には書かれていない強調する…

第2変奏

 68回目の作曲レッスンを受けました。借用和音のバス課題を進めて行きましたが、不安だった和音の設定などは問題なかったようで一安心。これまであまり使用しなかった4度から1度へという進行があったり、1転を上手く使って跳躍をし…