収め過ぎ 2024-09-17 190回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の3曲目は、指の動きが難しかった部分を重点的に練習し、次の4曲目へ進めることになりました。後半にどうも音楽の流れ…View Post
View Post テンポアップ 2024-09-13 71回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー40番」は2曲目をまだ譜読み中。特に後半の3度で動くスケールは、手元を見ながら確実に演奏していかなければならず、なかなかスピードが上がりません。なんとかスムーズに演…View Post
View Post 時代の進化 2024-09-12 111回目の作曲レッスンを受けました。今回から偶成和音についてのレッスンが始まりました。偶然に成立する和音であるため、和音記号を書こうとすると、複雑になってしまいます。この章の説明を少し見たことで、これまでに楽曲分析で…View Post
View Post 指の迷い 2024-09-10 189回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の3曲目はまだまだ譜読み中、どういう音楽の流れになっているか意識して練習しているのですが、どうしても音の動きが難…View Post
View Post 組み合わせ終了 2024-09-05 110回目の作曲レッスンを受けました。今回で組み合わせ課題も遂に終了し、偶成和音へ入りました。この組み合わせの章だけで約3ヶ月かかり、とにかく多くのパターンを一通り学ぶだけでも大変でした。偶成和音は楽しいらしいですが、…View Post
View Post 小さなタンギング 2024-08-31 188回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の2曲目は半音で動く苦手なフレーズと、ピアノから始まる高い音を小さく出す練習をして、次の3曲目へ進めることになり…View Post
View Post 40番開始 2024-08-30 70回目のピアノレッスンを受けてきました。今回から「ツェルニー40番」に入り、まずは1曲目。左手は和音、右手が音階か分散和音というシンプルなものだったので、とにかく指が動かないところを繰り返し練習し、次の2曲目へ進める…View Post
View Post 技術的な困難 2024-08-29 109回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題がようやく最後の課題へ入りましたが、1つの課題で引っかかり、なかなか先へ進めませんでした。少し作っては直すということの繰り返しで、とにかく時間がかかりました。組み合わ…View Post
View Post 掛留音の使い方 2024-08-22 108回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題もついに終盤となってきましたが、まだ掛留をうまく使用できず、最後のカデンツへ音楽の動きを止めずに進めることができませんでした。どのような非和声音を使用したらいいのか、…View Post
View Post タンギング決め 2024-08-21 187回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の1曲目はとにかくテンポアップが課題だったので、短くする音とフレーズの繋ぎ目を滑らかにしつつ、テンポが上がるよう…View Post
View Post 30番終了 2024-08-09 69回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の最終30曲目はユニゾンでのスケールやがひたすら続き、少し違うパターンが出てくるところや、カデンツ部分で指が迷ってしまいます。また、両手を均等に発音している…View Post
View Post メーカー調整 2024-08-09 購入から約2年経過したピッコロSANKYO「P401N」を初めてメーカーで調整してもらいました。ほぼ新品状態の中古品を購入し、近場で調整してもらい使用していましたが、今年は吹奏楽コンクールへ出場するためにたくさん使用し…View Post
View Post 1曲目どうし 2024-08-09 186回目のフルートレッスンを受けてきました。K.J.Andersen「24 ETUDES(OP.15)」の1曲目は音を響かせるところや、16分音符の短さを確認し、テンポを上げる作業をしつつ、次の2曲目へ入ることになり…View Post
View Post フリギア終止 2024-08-08 107回目の作曲レッスンを受けました。まだまだ組み合わせ課題を進めており、前回までの直しがメインとなりましたが、思い込みにより、メロディに制限ができてしまっていた部分が多くありました。メロディが一方に流れている時にも、…View Post
View Post 間接連続 2024-08-01 106回目の作曲レッスンを受けました。組み合わせ課題の反復部分で単純な連続や間接連続などに気付くことができず、かなり気を付けてチェックしなければなりません。これまでの作業は当然しながら、組み合わせや反復も問題を起こさな…View Post