CATEGORY 音楽活動

ペダルの濁り

 56回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の24曲目はまだ譜読み段階ですが、スタッカートをよりスタッカートらしい素早い音で演奏する必要がありました。しっかりと音は鳴らしつつも、音の短さは確保するとい…

変異音

 81回目の作曲レッスンを受けました。転調を含む構成音の転移の課題ですが、前回の長い課題2つの直しがメインでした。考えていた調とは違うものにした方が音楽の流れがスムーズだったり、もっと転移音で動きをつけたいところが多くあ…

暗譜

 所属している吹奏楽団の定期演奏会に出演しました。本番の数日前に目を傷つけてしまい、光が当たると痛くて涙が出てきてしまう状態でした。コンタクトレンズも装着できないので、初めて舞台にメガネで立ちました。ライトが点いたり、ス…

分析から

 169回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の8曲目は初回なので、まだ譜読みの途中。7曲目とは違い、音を滑らかに繋ぐために…

自由な形式

 80回目の作曲レッスンを受けました。まだまだ転調を含む構成音の転移の課題を進めており、これまでで最も長い24小節の課題を解きました。転調の調設定にも選択の問題があり、どこから何調へ転調するのか悩むことも多く、この問題だ…

柔らかさ

 55回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の23曲目は調毎の音階を練習し、なんとか次の24曲目へ。調を意識しながら、指にも気を付け、ダイナミクスにも注意してと、考えることが多くて脳がギリギリでした。…

振り返り

 168回目のフルートレッスンを受けてきました。前回のレッスンがコンテスト前だったので、まずはコンテストの振り返りから。どのような講評があったかや、それについてどう思ったか、どうするのかという事を話しましたが、すでに記憶…

ロマン派

 79回目の作曲レッスンを受けました。引き続き転調を含む構成音の転移の課題を進めていますが、なかなかに時間がかかり、1週間で1〜2題考えるのが精一杯という状況で、なかなか進みません。こうした方が良いだろうと指摘していただ…

注意点の多さ

 78回目の作曲レッスンを受けました。転調を含む構成音の転移の課題を進めていますが、悩むことが多く、ここは明日考えようということが続き、とにかく時間がかかりました。転移音があると、それだけでも和音の判断が難しいのですが、…