Windsurfing 朝ウインドサーフィン 籔2024-04-15 26回目のウインドサーフィンをしてきました。日の出の時間が早くなってきたので、出勤前のウインドサーフィンに挑戦。6時前に海へ入れれば余裕を持って仕事へ行けるかと、日の出時間が早くなるのを待っていました。5時過ぎには準備…View Post
View Post 1 min 日常 5年振りに移籍 籔2024-04-13 これまでよりも近い場所にトレーニングジムがオープンしたので、約5年間通ったジムを移籍しました。これまでのジムは車で10分程度のところにあったのですが、今度は車で5分と半分の時間で行けるようになりました。また、これまでの…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 教会旋法 籔2024-04-11 92回目の作曲レッスンを受けました。これまでの直しと共に、新しい「和音の補遺」という章に入りました。ⅢやⅦに加えてⅥの第一転回形の小問を解いています。新しい和音が出てくるのは久しぶりで、これまでとは違う響きを聞くことが…View Post
View Post 1 min Windsurfing 冬を超えて 籔2024-04-10 25回目のウインドサーフィンをしてきました。今回も風がない予報だったので、パンピングの練習かと思っていましたが、海に着いた時にはそれなりに風が残っており、急いで準備をして海へ出ました。初めの30分はよく風も吹いて、ハー…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 音の均一さ 籔2024-04-09 177回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」はようやく最後まで譜読みができ、なんとか曲を通して演奏できるようになりました。…View Post
View Post 1 min 日常 古代メキシコ – マヤ、アステカ、テオティワカン 籔2024-04-09 国立国際美術館で開催中の「古代メキシコ – マヤ、アステカ、テオティワカン」という展覧会を見に行きました。アメリカより南の地域はこれまで縁がなく、展示物も初めて見るようなものばかりで興味深く見て回ることがで…View Post
View Post 1 min 日常 モネ 連作の情景 籔2024-04-08 大阪中之島美術館で開催中の「モネ 連作の情景」という展覧会を見に行きました。第1回印象派展が開催されてから150年になり、このようなモネの絵ばかり70点が集められた展覧会が企画されたようです。入場には長い列ができており…View Post
View Post 1 min スカイラインクーペ(DBA-CKV36) 分割作業 籔2024-04-05 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルとオイルフィルタを交換しました。交換時のODOメータは156,900km。本当はプラグ交換と同時に作業したかったのですが、プラグの交換作業に思っていたよりも時…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 中間部の勢い 籔2024-04-05 61回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の26曲目は譜読みをしていきました。右手が同じパターンを繰り返す部分が多いので、まずはその形を覚えて、左手を加えるという順に練習しましたが、まだまだ移動が多…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 一貫性 籔2024-04-04 91回目の作曲レッスンを受けました。長かった「構成音の転移」に関する章も、ついに最後の変移音についての問題が終わりました。内部変換から音が動き始め、構成音の転移で和声外音が出て使える音が広がり、内声での対旋律も作れるよ…View Post