携帯電話の通信会社を日本通信SIMの「合理的かけほプラン」に変更しました。ネーミングは微妙ですが、仕事で使用するので、通話料が定額で少しはデータ通信もできるという選択基準でこのプランになりました。MNPの予約番号を申請…
日本通信SIM

携帯電話の通信会社を日本通信SIMの「合理的かけほプラン」に変更しました。ネーミングは微妙ですが、仕事で使用するので、通話料が定額で少しはデータ通信もできるという選択基準でこのプランになりました。MNPの予約番号を申請…
1月からスクワット、ベンチプレス、デッドリフトというビッグ3の重量を少しでも上げることを目標にトレーニングを継続していますが、約2ヶ月かけてデッドリフトが5kgだけ向上しました。現状はスクワット160kg、ベンチプレス…
広島県立美術館で開催されている「第67回日本伝統工芸展」を見に行きました。人間国宝の作品多数に、受賞作品もちらほら。伝統的な「わざ」は籔が見ても理解できませんが、細部までの作り込みやアイディアに思わず見惚れてしまいます…
広島産業会館で開催されている天野喜孝と天野弓彦の「ファンタジーアート展」という展示即売会へ行ってみました。同時開催でディズニーを展示する「Dream Art World」という展示もされていたので、入口には子供連れが多…
広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第408回定期演奏会」を聴きに行きました。今回はとにかくストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」が目的、フルートが大活躍しますし、ピアノ・ハープ・チェレスタと好きな楽器が…
ふくやま美術館で開催中の「クールベと海 - フランス近代自然へのまなざし」を見に行きました。水の好きな籔としては、写実主義のクールベが描く海がどのようなものなのか見てみたかったのですが、ロマン主義との対比、他の作家との…
ひろしま美術館で開催中の「〈とっておきの日本画〉と西洋絵画」を見に行きました。元々のコレクションに加えて、普段は広島銀行の本店に飾られていて、あまり外に出る機会のない絵画も展示されており、この機会にぜひ見ておきたい展示…
周南市美術博物館で開催中の「猪熊弦一郎展 いのくまさん」を見に行きました。三越の包装紙をデザインしたとして有名な画家ですが、絵画も時代によって作風が大きく変わり、まず感じたのは器用だなということ。 個人的には1940…
年末年始もいつも通りの生活なので、トレーニングもいつも通りに実施。ジムはほとんど人がおらず、特にフリーウェイトゾーンはほぼ一人で使い放題でした。ずっと人が少ないと寂しいですが、たまには伸び伸び使えるのもトレーニングに集…
広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第406回被爆75年特別定期演奏会」を聴きに行きました。今回はウラディミール・フェドセーエフ氏が指揮をするとのことで、COVID-19の影響から来日できず開催されないか…