JMSアステールプラザで開催された「HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 31 藤村実穂子リサイタル」を聴きにいきました。昨年、マーラー「交響曲第3番ニ短調」のソロで衝撃を受けた藤村実穂子 氏のリサイタルを、…
HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 31 藤村実穂子リサイタル

JMSアステールプラザで開催された「HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 31 藤村実穂子リサイタル」を聴きにいきました。昨年、マーラー「交響曲第3番ニ短調」のソロで衝撃を受けた藤村実穂子 氏のリサイタルを、…
秋吉台国際芸術村で行われた「秋吉台の軌跡~新しい音楽を求めて~」を聴きに行きました。開村25周年を記念して、これまで開催されていた現代音楽のセミナにちなんだ曲を演奏するコンサート。これからの芸術村のあり方を思索する機会…
広島市現代美術館で開催中の「アルフレド・ジャー展」という展覧会を見に行きました。Covid-19による混乱と改修工事という2つが続けておこり、開催が3年伸びてしまったようです。2018年の「第11回ヒロシマ賞」受賞記念…
島根県立美術館で開催中の「テオ・ヤンセン展」を見に行きました。宍道湖畔にあり、強い風が吹くこの美術館にはぴったりな企画。実際に動いている様子が見られたり、自分で押して動かせるとあり、なんとか行ける機会を探していました。…
広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の『2023「平和の夕べ」コンサート』を聴きに行きました。直前まで行けないかと思っていましたが、フォーレのレクイエムが聴きたくて、少し無理をして行ってみました。 とにかく…
広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第433回定期演奏会」を聴きに行きました。ラフマニノフのメモリアルイヤーとして、初期の作品、初期と中期を結ぶ作品、後期の作品と、創作の歴史を見られるようなプログラムが組…
山口市民会館で行われた日本センチュリー交響楽団 山口市特別演奏会「夏の第九」を聴きに行きました。ベートーヴェン 交響曲 第9番は何度も聴いていますが、これまでプロが合唱をしているものは聴いたことがありませんでしたし、日…
150回目のフルートレッスンを受けてきました。 前回のレッスンでこれから取り組んでいくことを決めたので、今回は3曲全てが新たに譜読みするものでした。いつも通りですが、とにかく演奏できる状態まで譜読みしていくことに必死。…
広島グリーンアリーナで行われたB’z「LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」を見に行きました。それなりに余裕を持って広島へ向かったのですが、当然のように近くの駐車場はいっぱい。結局、横川付近に駐…
5年振りに運転免許証の更新をしました。更新時講習をオンラインで受講することができるようになっており、実際に警察署で更新手続きをするのは5分程度で終わり、とても楽になっていました。オンライン講習のUIはどうして今の時代に…