日常 ジョセップ・ヴィセント指揮 スペインADDA交響楽団 籔2025-11-02 周南市文化会館で行われたスペインADDA交響楽団の日本公演を聴きに行きました。曲目が微妙でしたし、知らない楽団だったので行かないつもりだったのですが、演奏動画を見てみると上手でしたし、近くに来るので行ってみることにしま…View Post
View Post 1 min 日常 第455回定期演奏会 籔2025-10-25 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第455回定期演奏会」を聴きに行きました。細川俊夫の日本初演やドヴォルザークのチェロコンチェルト、マルティヌーのシンフォニーと聴きたい曲ばかりのプログラムでした。 ス…View Post
View Post 1 min 日常 10km 籔2025-10-17 5週間前からまずはウォーキングを始め、3週間前から少しずつランニングへ移行し、ようやく続けて10km走れるようになりました。1週間目は2〜3km走るのも辛かったのですが、2週間目になると4〜5kmは問題なく走れるように…View Post
View Post 1 min 日常 エリアフ・インバル指揮&台北市立交響楽団 籔2025-10-13 防府市公会堂で行われた「エリアフ・インバル指揮&台北市立交響楽団」を聴きに行きました。マーラー「交響曲第5番」だけというプログラムで、インバル得意の曲目ということで興味を持ちました。当日は周辺で通行止めを伴うイベントも…View Post
View Post 1 min 日常 ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト 籔2025-10-06 広島県立美術館で開催中の「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」という展覧会を見に行きました。あまりメインとなるものがなさそうだったので、あまり混んでいないかなと考えていましたが、そこはさすがエジプト、多くの人…View Post
View Post 1 min 日常 没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く 籔2025-10-06 ひろしま美術館で開催中の「没後40年 鴨居玲展 見えないものを描く」という展覧会を見に行きました。5年毎にひろしま美術館で回顧展が開催されているらしく、これまでどうして見ていなかったのだろうと思う、いい展覧会でした。 …View Post
View Post 1 min 日常 STING 3.0 籔2025-09-20 広島サンプラザホールで開催された「STING 3.0」を観てきました。The Police時代は全く知らなかったのですが、ソロ活動のBrand New Day辺りから聴き始め、どこかミニマル・ミュージックにも似た一定の…View Post
View Post 1 min 日常 moto g66j 5G 籔2025-09-18 仕事でandroid端末を使用して検証作業をする必要が出てきたので、MOTOROLA「moto g66j 5G」を購入しました。ずっとiPhoneを使ってきたので、Androidに関しては全く詳しくありませんし、必要な…View Post
View Post 1 min 日常 稲川淳二の怪談ナイト 籔2025-09-15 JMSアステールプラザで開催された「稲川淳二の怪談ナイト」を見てきました。怪談というもののイメージすらない状態で見にいきましたが、約2時間のステージを休憩も挟まず、喋りだけで進めていくのは長年続けられているだけありまし…View Post
View Post 1 min 読書 日常 暇と退屈の倫理学 籔2025-09-03 國分功一郎「暇と退屈の倫理学」を読みました。暇や退屈がどう作られ、どう考えられ、どこへ向かうのか、関係する哲学の変遷を踏まえて語られていくので、哲学の入門書のようにも感じますが、きちんと暇と退屈へ話が戻ってくるので、飽…View Post