日常
557 posts
岩合光昭 写真展 PANTANAL
山口県立美術館で開催された「岩合光昭 写真展 PANTANAL」を見に行きました。以前から行ってみたいパンタナルですが、地理的な距離と、湿原という環境は籔に許容できる虫の量を超えているだろうと思われ、おそらく行くことは…
百姓の力 江戸時代から見える日本
渡辺 尚志「百姓の力 江戸時代から見える日本」を読みました。百姓をきっかけに、日本の近世において村がどのようなもので、どのような仕組みで成り立っていたのか、教科書的に解説してある一冊。興味を持てない部分も多く、少しずつ…
冨田伊織 新世界『透明標本』展
東広島市立美術館で開催されている「冨田伊織 新世界『透明標本』展」という展覧会を見に行きました。二重染色透明標本という標本の存在を初めて知りましたし、色々な種類の動物が標本にされており、一つずつ違いを比べながら見ていく…
広島交響楽団 被爆80周年 2025「平和の夕べ」コンサート
広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の『広島交響楽団 被爆80周年 2025「平和の夕べ」コンサート ダニール・トリフォノフとともに』を聴きに行きました。当初、ソリストは「マリア・ジョアン・ピリス」の予定で、…
誕生140周年 川端龍子展
島根県立美術館で開催中の「誕生140周年 川端龍子展」を見に行きました。数年前に広島県立美術館で開催された展覧会で、大胆なのに繊細という独特な日本画を気に入っており、近場で再び展覧会が開催されるとのことで、ぜひ見たいと…
NHK交響楽団演奏会 広島公演
上野学園ホールで開催されたNHK交響楽団演奏会 広島公演を聴きにいきました。ここのところドイツのロマン派音楽に接することが多く、少し飽き始めていたためにプログラムを残念に思っていたのですが、演奏はとんでもなく良いもので…