CATEGORY Flute

無防備

 156回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:106」は2楽章を譜読みしていき、できるだけテンポよく演奏しました。比較的長い音符での音の流れを意識していることが大切でした、…

柔軟さ

 155回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:106」の1楽章を譜読みしていきましたが、バロックらしい音の短さが足らず、もっと音の減衰を意識して演奏しなければなりませんでし…

次へ

 154回目のフルートレッスンを受けてきました。今回はとにかくテレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:103」を1楽章から全て通して演奏する回。通しているといつも通りトラブルが起きますが、なんとか最後まで進むことが…

ブレス位置

 153回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:103」の第4楽章はアレグロらしさが出るよう音の短さに気をつけて練習しました。4ページある曲なので、曲の後半では16分音符の連…

オクターヴ以上の跳躍

 152回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:103」の第3楽章は前回のレッスンで8分音符のメゾスタッカートが上手く演奏できなかったので、意識しなくてもできるように練習して…

機動準備

 151回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:103」の第3楽章は8分音符をメゾスタッカートで演奏しないといけませんが、音を少しずつ絞るのが難しく、音の減衰に意識が集中して…

強拍の位置

 150回目のフルートレッスンを受けてきました。 前回のレッスンでこれから取り組んでいくことを決めたので、今回は3曲全てが新たに譜読みするものでした。いつも通りですが、とにかく演奏できる状態まで譜読みしていくことに必死。…

曲決め

 149回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会後初めてのレッスンだったので、まずは発表会の振り返りですが、これまでで最も安定していたという、思っていたことと同じような評価をいただきました。音もしっかり聞こえていた…

説得力

 フルートの5回目の発表会に出演させていただきました。会場は定番となってきた周東町にある「パストラルホール」、フルートでこの舞台に立つのは3回目なので、段々と響き方にも慣れてきました。全くストレスなく、自然と響くので演奏…

低音の発音

 148回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会へ向けての伴奏合わせの2回目で、前回の伴奏合わせから修正した内容で何度か通して演奏し、ピアノがある状態に慣れていきました。C.Saint-Saëns「Romance …