fluteレッスン 譜読み続き 籔2023-12-08 166回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の7曲目は、まだ譜読み中ですが、鋭いスタッカートを維持したまま跳躍の激しいフレ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 非和声音 籔2023-12-07 76回目の作曲レッスンを受けました。今回から第4章「構成音の転位」に入り、非和声音についても扱えるようになりました。急に選択肢が増えましたし、新たな禁則も多く、まだ頭の整理ができていません。調べつつ小問を解き、大問にも…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 思い込み 籔2023-12-01 165回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の6曲目は、できるだけテンポを上げて次の曲へ進めることになりました。エチュード…View Post
View Post 1 min Piano演奏 flute演奏 メリハリ 籔2023-11-27 周東町の「パストラルホール」で開催されたピアノの発表会に出演させていただきました。昨年に続き、今年もピアノとフルートで2回舞台に乗らせていただきました。同じ日に違う楽器でそれぞれ舞台に立って思うのは、まだピアノの方がフ…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 直前 籔2023-11-24 52回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会直前のレッスンということで、何度か通して演奏し、もっと前へ音楽を動かしていった方が良い部分の確認や、ペダルを踏む場所の確認など、確認作業をしていただきました。 今回のシ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 進行の間違い 籔2023-11-23 75回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の補充課題が残り2つだったので、なんとか2題進めていったのですが、どの調へ転調したのか分からなかったり、どうしても上手く接続できないものがあり、最後まで解いていくのに大変時間…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 空間 籔2023-11-17 164回目のフルートレッスンを受けてきました。先週から口の中の空間の広さを意識する様にして、音を良くしようとしているのですが、そもそもタンギングで音を切り過ぎているということが判明しました。フレーズ中にしるしを打つ程度…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 装飾 籔2023-11-16 74回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の装飾の課題を進めていきましたが、定型の進行を忘れていたり、より魅力的なバスの動きがあったりと、気付いていない事が多くありました。ただ、少しずつ内部変換の考え方にも慣れてきて…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 横の流れ 籔2023-11-11 163回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はフレーズ毎の確実性を上げていき、次の6曲目へ進めることになりました。…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 確認作業 籔2023-11-10 51回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで残り2回のレッスンとなり、もう曲を仕上げていく段階になりました。前回の反省から、できるだけ落ち着いて音を出すように気をつけたのですが、曲としてしっかりと動きを出せるの…View Post