意識の大切さ 2022-09-23 126回目のフルートレッスンを受けてきました。アルテ2巻の30課2楽章は替え指にようやく慣れてきて、最後まで頭が混乱せず演奏できるようになって来ました。ただ、中間部分まで来ると意識が抜けて、バロックに特有な音のハネ感が…View Post
View Post 相応しさ 2022-09-17 16回目の作曲レッスンを受けてきました。Ⅴ7の基本形を学ぶうえで、もう少し課題に慣れていた方がいいという事で、巻末の補充課題を進めていきました。Ⅴ7の限定進行音などはミスをしなくなってきましたが、和音設定をⅣかⅤ7の第…View Post
View Post スタッカートの長さ 2022-09-12 23回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の14曲目は右手が32分音符のスケールで、左手が8分音符のスタッカートで和音を演奏しているので、スタッカート部分は少し長めに演奏しなければなりませんでした。…View Post
View Post 確認必須 2022-09-09 15回目の作曲レッスンを受けてきました。前回に引き続きⅤ7の課題を進めていますが、最初にしっかり設定したはずの限定進行音や、Ⅴ7の第7音などが試行錯誤している内に崩れてしまっていることが多く、実際に課題を解くよりも確認…View Post
View Post 譜読み続き 2022-09-08 125回目のフルートレッスンを受けてきました。前回から1週間開かずにレッスンがあったので、なんとか形になるよう譜読みだけは進めてレッスンへ臨みました。初見でもある程度は指が動くようになってきましたが、課題も難しくなって…View Post
View Post 跳躍ポイント 2022-09-03 14回目の作曲レッスンを受けてきました。レッスンを受け始めていつの間にか3ヶ月が経過、レッスン会場が自宅から近いので電動キックボードで通っているのですが、そういえばこれまで一度も雨が降っていません。電動キックボードだと…View Post
View Post 持久力向上 2022-09-02 124回目のフルートレッスンを受けてきました。疲れてくると口周りを保てずに音がガサガサしてくるのを直すために、1回に続けて演奏する時間を長くするように気をつけて練習していました。演奏の持久力を高めるイメージですが、まだ…View Post
View Post とらわれ 2022-08-27 13回目の作曲レッスンを受けてきました。Ⅴ7の和音の課題を進めていますが、定型以外の部分でどう和音を設定すればいいか悩むことが多く、課題に時間がかかりました。ただ、レッスンの中で、バスの動きから5度の和音の設定について…View Post
View Post 全楽章通して 2022-08-26 123回目のフルートレッスンを受けてきました。前回、なんとか4楽章を終えたテレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:101」ですが、1楽章から見直していき、レッスンで全楽章を演奏しました。通して演奏していると、後半…View Post
View Post 譜読み続き 2022-08-21 22回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の13曲目はなんとか最後まで引き切り終了。控えて弾く声部が無意識に音が出てしまうので、なんとか意識して演奏できるようになりたいところ。14曲目も譜読みしてい…View Post
View Post 属七へ 2022-08-19 12回目の作曲レッスンを受けてきました。今回のレッスンで第7章の「3和音の第2展開位置」が全て終わり、第8章の「Ⅴ7の和音」の小門に入りました。「3和音の第2展開位置」は定型が決まっているので、その定型通りに配置してい…View Post
View Post 横の流れ 2022-08-17 122回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマンの4楽章 Allegroはアウフタクトの八分音符を鋭くしないと、二重奏なので相手の音に隠れてしまいます。全体的に鋭くしていき、なんとかこの楽章も終了。これで、次回は…View Post
View Post 過去の法則 2022-08-14 11回目の作曲レッスンを受けてきました。今回は1度の第2展開位置ではソプラノに第5音を持って来ないや、4度から2度への進行時に長調のみ上3声を全て上行されるといった、これまでにチラッと出て来ていた法則に全て引っ掛かって…View Post
View Post ショパン終了 2022-08-10 21回目のピアノレッスンを受けてきました。11月に発表会が開催されるので、そこで何を演奏するかも考え始めました。新しい曲をこれから譜読みするか、今までに練習した曲の中から、何か間に合いそうな曲を演奏か。どちらを選んでも…View Post
View Post 基礎の基礎 2022-08-09 10回目の作曲レッスンを受けてきました。第6章の「3和音の第1展開位置」とその補充問題がようやく終わり、第7章の「3和音の第2展開位置」の小門に入りました。第2展開位置は使えるパターンが限られているので、これまでの様に…View Post