全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、11, 12週目が経過しました。先週と同じメニューですが、今の状態でどのくらい走れるだろうかと、初めてペースを上げて追い込んでみました。少し体を温めた後でペ…
試しに5:20

全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、11, 12週目が経過しました。先週と同じメニューですが、今の状態でどのくらい走れるだろうかと、初めてペースを上げて追い込んでみました。少し体を温めた後でペ…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、10週目が経過しました。1回のトレーニング時間が40分程度に伸び、2日連続で走るのは止めておこうかと感じますが、まだまだペースがゆっくりなので楽しく走ること…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、9週目が経過しました。脚の状態も問題なくなりましたし、しっかりと走る時間も確保できたので、3回のポイント練習もこなし、それ以外にもたくさん散歩をしたおかげで…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、8週目が経過しました。この地域では珍しく雪が積もって道路が凍結したり、いざ走り始めると脚が攣りそうになったりとトラブルがあり、3回のポイント練習ができません…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、7週間目が経過しました。先週は水脹れが破れたために、痛みからほぼ休みましたが、この週は復帰してしっかりとメニューをこなしていきました。「ダニエルズのランニン…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、5週間目が経過しました。「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプログラム」のフェーズⅡ 第1週目。フェーズⅠと比べて1回のポイント…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、4週間目が経過しました。「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプログラム」のフェーズⅠの第2週目、メニュー自体は先週と変わりません…
全く走れない状態からSub4位までの走力をつけるプロジェクト、3週間目が経過しました。予想していたよりもだいぶ早いですが、走れそうな感触があったので、「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」で最も初歩的な「ホワイトプロ…
4月に入り少し暖かい日が続き、お花見などにもちょこっと行ってみました。今年は忙しく過ごしていて満開になるまで全く桜を見なかったのですが、ちょうど咲き誇っている時に見ることができて良かったかなと。外でご飯を食べることとか…
柳井市の「第33回市民駅伝競走大会」に出場し4区を走らせていただきました。3年連続で走らせていただいていますが、いつもこの駅伝が行われる日は寒いような気がします。今年も例に漏れず前日から寒くなり、寒さからか家に帰ってか…