fluteレッスン 音の均一さ 籔2024-04-09 177回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」はようやく最後まで譜読みができ、なんとか曲を通して演奏できるようになりました。…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 中間部の勢い 籔2024-04-05 61回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の26曲目は譜読みをしていきました。右手が同じパターンを繰り返す部分が多いので、まずはその形を覚えて、左手を加えるという順に練習しましたが、まだまだ移動が多…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 一貫性 籔2024-04-04 91回目の作曲レッスンを受けました。長かった「構成音の転移」に関する章も、ついに最後の変移音についての問題が終わりました。内部変換から音が動き始め、構成音の転移で和声外音が出て使える音が広がり、内声での対旋律も作れるよ…View Post
View Post 1 min fluteレッスン ハッキリ練習 籔2024-04-02 176回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の11曲目はまだ譜読みを進めている状態。譜読みをしている時こそ、全ての音をハッ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 数字付き低音 籔2024-03-28 90回目の作曲レッスンを受けました。2次転移音についての課題をしていますが、転移音だけでも大変なのに、さらに転移音の転移音まで出てくると、いったいどれが構成音だったのか、どの音の転移音だったのかなど、更に混乱してきます…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 細かな動き 籔2024-03-26 175回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の10曲目は細かな動きをテンポにはめて、横の流れを意識し、次の11曲目へ進める…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン Rêverie 籔2024-03-22 60回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の25曲目は、テンポを上げるために苦手箇所の反復練習をして、次の26曲目へ進めることになりました。曲の最後の音にスタッカートが付いていたのですが、いつもの癖…View Post
View Post 1 min Percussion 新品 籔2024-03-21 サンビームやないで開催された山口県立柳井高等学校弦楽部の「第2回 定期演奏会」でドラムを演奏させていただきました。昨年に引き続き弦楽合奏の中にドラムだけ混ざるという編成で、やはり発音が全く違うので、音が立つことには気を…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 大問の終わり 籔2024-03-21 89回目の作曲レッスンを受けました。内声における主題再現の問題が最後まで進み、まだやり直しはありますが、次の全長転移音に入りました。これで後少し小問を進めていけば、とても長かった「構成音の転移」に関する章が終わります。…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 譜読み開始 籔2024-03-16 174回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の10曲目は最後まで譜読みし、ゆったりしたフレーズをスムーズに演奏できるよう練…View Post