SLK200(DBA-172448) E200 籔2023-06-11 メルセデス「SLK200 トレンド+(DBA-172448)」の1年点検をしてもらいました。点検時のODOメータは33,500km、点検というよりはエンジンオイルとオイルフィルターを交換してもらった感じでしょうか。前回…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 低音の発音 籔2023-06-10 148回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会へ向けての伴奏合わせの2回目で、前回の伴奏合わせから修正した内容で何度か通して演奏し、ピアノがある状態に慣れていきました。C.Saint-Saëns「Romance …View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 指番号 籔2023-06-09 41回目のピアノレッスンを受けてきました。なかなか弾けずに続いていた「ツェルニー30番」の20曲目をほぼ暗譜して、なんとか次の21曲目へ進めることに。少し不規則な動きだったのですが、覚えることで左手で弾く和音も掴めるよ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 使いどころ 籔2023-06-08 52回目の作曲レッスンを受けました。「K2におけるS諸和音の総括」を進めていますが、下方変位やナポリの2度などの使い所が難しく、急に驚くような音が出てしまうという事がありました。どういう理由で違和感があるのか、どう直せ…View Post
View Post 1 min スカイラインクーペ(DBA-CKV36) マスキングテープ併用 籔2023-06-04 7ヶ月振りに「スカイライン クーペ(DBA-CKV36)」のヘッドライトを磨きました。やはり磨いてから半年程度経過した頃から、黄色くなっている気がしていました。暑くなる前に終わらしておかねばと、梅雨の合間に慌てて作業し…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 1年間経過 籔2023-06-01 51回目の作曲レッスンを受けました。ほぼ休みなく週に1度のレッスンをしていただいているので、これでちょうど1年間が経過してことになります。この1年間で「和声 – 理論と実習」の1巻全てと、2巻のほぼ半分に当…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 伴奏合わせ 籔2023-05-27 147回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会へ向けて、伴奏合わせの初回でしたが、これまで伴奏してもらっていた中では、最も余裕を持ってピアノの音を聴くことができた気がします。これは今回のC.Saint-Saëns…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン ペダル使用 籔2023-05-26 40回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の20曲目を続けていますが、バタバタしていてあまり練習できていなかったので、次回もう一度見ていただくことに。右手左手、それぞれにもう少し動きを覚えておかない…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 使いどころ 籔2023-05-25 50回目の作曲レッスンを受けました。お洒落和音シリーズのドリアの4度とナポリの2度を学んでいますが、特にドリアの4度は最適配置が決まっているので、常にその配置を確認しながら進めなければなりません。使い所が難しく、課題を…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 音程 籔2023-05-24 146回目のフルートレッスンを受けてきました。今回も発表会へ向けてC.Saint-Saëns「Romance Op.37」のレッスンですが、以前から気には欠けているcisの音程が全体的に高くなるという現象が続いていまし…View Post