Posts by tag
arts
157 posts
ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ
ひろしま美術館で開催中の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」という展覧会を見に行きました。好きなウジェーヌ・ブーダンの絵が多数展示されているということで、平日にササッと見にいきましたが、近…
野田弘志 – 真理のリアリズム
山口県立美術館で開催中の「野田弘志 – 真理のリアリズム」を見に行きました。同じ写実主義の枠ではクールべを思い出しますが、時代や国が全く違うので印象は違いますが、細部まで書き込まれた絵からは静かな迫力が伝わ…
国立国際美術館コレクション 現代アートの100年
広島県立美術館で開催されている「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年」を見に行きました。国立国際美術館の現代美術コレクションが70点程度展示されており、広島市現代美術館が改修のために休館しているので、まとま…
ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展
山口県立美術館で開催中の「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展」を見に行きました。政治的な混乱期に日本から流出したおかげで生き延びている作品も多いのだと思いますが、ちょうどこの時期に見ると、急に情勢が変わった国での美術…
自身への眼差し – 自画像展
周南市美術博物館で開催中の「自身への眼差し – 自画像展」を見に行きました。早く見に行っておかないと、いつ休館になるか分からないという状況に再びなってしまったので、開催されたら早い内に見に行く様にしています…
大広重展 ― 東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界
広島県立美術館で開催されている「大広重展 ― 東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界」を見に行きました。今年の美術展もこれで最後、今年は16個の美術展を見に行きましたが、最後に大量の作品が展示されている重量級の展示を見る事…
バンクシー展 天才か反逆者か
ひろしま美術館で開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」という展覧会を見に行きました。平日でも並ぶと聞いており、事前にチケットを購入していたおかげで、全く並ばずに会場入りすることが出来ました。平日でしたが当日券は販売す…
シダネルとマルタン展
ひろしま美術館で開催中の「シダネルとマルタン展 最後の印象派-ベル・エポックの光の巨匠」という展覧会を見に行きました。ここは公営ではないので比較的休みにくいですが、近頃はどの様な要請が出ていつ休館するか分からないので、…