日常 猪熊弦一郎展 いのくまさん 籔2021-01-12 周南市美術博物館で開催中の「猪熊弦一郎展 いのくまさん」を見に行きました。三越の包装紙をデザインしたとして有名な画家ですが、絵画も時代によって作風が大きく変わり、まず感じたのは器用だなということ。 個人的には1940…View Post
View Post 1 min 日常 ねないこだれだ 籔2020-08-10 ひろしま美術館で開催中の「『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展」という展覧会を見に行きました。小さな頃に絵本を読んで、トレードマークとなっているお化けなどが怖かった覚えがあります。覚えているほどなので、きっ…View Post
View Post 1 min 日常 奇才 ─江戸絵画の冒険者たち─ 籔2020-08-04 山口県立美術館で開催中の「奇才 ─江戸絵画の冒険者たち─」という展覧会を見に行きました。「奇」という王道から外れているものに注目された今回の展覧会は、新しいものや変わったものが好きなのでとても期待していました。色々な人…View Post
View Post 1 min 日常 マーカス・フィスターの世界 籔2020-07-01 ふくやま美術館へ「刊行25周年記念 にじいろの さかな 原画展 -マーカス・フィスターの世界-」を見に行きました。独特な絵具の滲み方がオーラの様に見えたり、柔らかさを表現していたりと、原画から受ける印象は絵本になってい…View Post
View Post 1 min 日常 川端龍子展―衝撃の日本画 籔2020-06-09 広島県立美術館で開催されている「生誕135年記念 川端龍子展―衝撃の日本画」という展覧会へ行きました。本来は5月末までの予定でしたが、会期が延長されたおかげで見に行くことができました。これもほとんどの作品が大田区立龍子…View Post
View Post 1 min 日常 ハマスホイとデンマーク絵画展 籔2020-06-01 山口県立美術館で開催されている「ハマスホイとデンマーク絵画展」という展覧会へ行きました。本当は4月7日から開催予定だったのですが、COVID-19の影響で5月26日まで開催が延期された為に約2週間というとても短い会期と…View Post
View Post 1 min 金魚ちょうちん 柳井以外で活躍する金魚ちょうちん写真展 & かわのたかしイラスト展 籔2020-02-17 やない西蔵で開催されている金魚ちょうちん関係の展覧会「柳井以外で活躍する金魚ちょうちん写真展 & かわのたかしイラスト展」を見てきました。懐かしい柳井の風景が書かれているイラストや、色々なところで展示されている金魚ちょ…View Post
View Post 1 min 日常 岸田 劉生展 ―写実から、写意へ― 籔2019-11-18 ひろしま美術館へ「岸田 劉生展 ―写実から、写意へ―」という美術展を見に行きました。まだ開催されたばかりだったので人が多いかと思いましたが、なかなかにガラガラ。やはり邦人の画家はあまり注目されていないのでしょうか?籔も…View Post
View Post 1 min 日常 ヨーロッパ絵画 美の400年-珠玉の東京富士美術館コレクション- 籔2019-09-14 山口県立美術館で開催されている「ヨーロッパ絵画 美の400年-珠玉の東京富士美術館コレクション-」という展覧会へ行きました。まだ始まったばかりとあって人も多く、取材も入っていて賑やかな感じ。 日本屈指の西欧絵画コレク…View Post
View Post 1 min 日常 印象派、記憶への旅 籔2019-08-31 ひろしま美術館で開催されている「印象派、記憶への旅」という展覧会へ行きました。夏休みの子供向け展示中は凄い人でしたが、それが終わると静かなものです。ポーラ美術館とひろしま美術館の共同企画で、所蔵作品を展示しているとの事…View Post