日常 五月山動物園 籔2022-08-12 「池田市立五月山動物園」という日本で2番目に小さな動物園へ、ウォンバットというこれまたマイナな動物を見に行きました。オーストラリア南部に生息しているウォンバット、日本では2カ所でしか飼育されておらず、今回訪れた「五月山…View Post
View Post 1 min スカイラインクーペ(DBA-CKV36) 宿命 籔2022-08-10 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルを交換してもらいました。交換時のODOメータは124,600km。スロットルチャンバーを清掃してもらってから、初めての暑い時期を過ごしていますが、今年は不具合…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン ショパン終了 籔2022-08-10 21回目のピアノレッスンを受けてきました。11月に発表会が開催されるので、そこで何を演奏するかも考え始めました。新しい曲をこれから譜読みするか、今までに練習した曲の中から、何か間に合いそうな曲を演奏か。どちらを選んでも…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 基礎の基礎 籔2022-08-09 10回目の作曲レッスンを受けてきました。第6章の「3和音の第1展開位置」とその補充問題がようやく終わり、第7章の「3和音の第2展開位置」の小門に入りました。第2展開位置は使えるパターンが限られているので、これまでの様に…View Post
View Post 1 min 吹奏楽団 親しみ 籔2022-08-08 第61回全日本吹奏楽コンクール山口県大会に出場させていただき、アルフレッド・リード「エル・カミーノ・レアル 小編成版(編曲:本澤なおゆき)」を演奏しました。今年は忙しいこともあり、曲も難しそうだったのでパーカッションへ…View Post
View Post 1 min 日常 平和の夕べ 籔2022-08-06 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の 2022「平和の夕べ」コンサート を聴きに行きました。曲目はこの時期によくこれだけ編成の大きなものが出来たなと感心するマーラー「交響曲第3番ニ短調」、規模の大きなオーケ…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 経験 籔2022-07-31 9回目の作曲レッスンを受けてきました。前回の直しが半分、補充課題が半分という内容でしたが、前回のレッスンで沢山の間違いをしたからか、今回はそれなりにすんなりと課題を進めていくことができました。今回と同じように気をつけな…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 記譜 籔2022-07-30 121回目のフルートレッスンを受けてきました。どんどんと新しい曲に変わっていくので、とにかく譜読みに追われています。バロックなので曲自体は単純ですが、音の通りに指を動かすことが至難の業。フルートの技術が全く追いついてい…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 新しい曲へ 籔2022-07-28 20回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の13曲目はなんとか譜読みをしていったのですが、まだ複雑な部分はうまく指が動かずにもう一度。時間を見つけて細かく部分に分けて練習しているのですが、なかなかス…View Post
View Post 1 min 日常 3ヶ月経過 籔2022-07-28 5月から再度始めた減量で、約3ヶ月かけて5kg体重を落とすことができました。まだ有酸素運動は全く取り入れていませんし、食事内容を低脂質なものに変更し、炭水化物の量を少し減らしただけで、あまり苦労せずに体重が落ちています…View Post