キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート展 2021-07-21 周南市美術博物館で開催中の「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」展を見に行きました。1,700年代からずっと雑誌を発行しているGardens Kewなので、どの様な作品が見れるのか…View Post
View Post バックカメラ設置 2021-07-19 メルセデス「SLK200 トレンド+(DBA-172448)」の1年点検をしてもらいました。点検時のODOメータは25,600km、点検と同時にエンジンオイルとオイルフィルターを交換してもらいましたし、リアカメラも設置…View Post
View Post パワー不足 2021-07-17 実際に公道へ走り出して気付いたことを、まだ10km程度しか走っていませんがまとめておきます。FUGU INNOVATIONS JAPAN「FG-EKR01-BK」は公道を走れるものの中で最も安い価格帯なのですが、その値…View Post
View Post 水漏れ 2021-07-16 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」を雨の日に5時間程度屋外に停車していると、助手席の足元が水浸しになるというトラブルが発生しました。乗り込んだ時は気付かなかったのですが、車を動かすとシャーっという何かが動く音…View Post
View Post 穴あきリングストッパー 2021-07-15 今練習しているPierre-Octave Ferroud「Berger Captive(恋する羊飼い)」では、フルートの最低音あたりの、Es,Des,Cが早いパッセージで出てくるのですが、Dキーがしっかりと塞げなくなっ…View Post
View Post ナンバー交付 2021-07-13 どこも壊れていない確認ができた電動キックボードFUGU INNOVATIONS JAPAN「FG-EKR01-BK」で公道を走れるように、色々と手続きをしました。まずは市役所の税務課に「軽自動車税申告書兼標識交付申請書…View Post
View Post 電動キックボード購入 2021-07-12 日常の移動の80%位が半径2km以内なので、車ではなくてもっと手軽な乗り物はないかなと探して電動キックボードを購入しました。自転車も考えたのですが「サドルに座ってペダルを漕ぐ」という動作は、ズボンのお尻部分や裾が汚れる…View Post
View Post なんとか到着 2021-07-11 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第413回 定期演奏会」を聴きに行きました。プログラムが変更になっていた事を知らず、元々のチェイコフスキーを聴くつもりで会場へ行くとブラームスに変更になっており、中華料…View Post
View Post 息の向き 2021-07-10 88回目のフルートレッスンを受けてきました。ここのところ「Berger Captive(恋する羊飼い)」を指定テンポ通りに演奏できるよう、常にメトロノームを使用して少しずつテンポを上げるよう練習しています。レッスンでも…View Post
View Post 光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界 2021-07-05 山口県立萩美術館・浦上記念館で開催されている「光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界」を見に行きました。絵師が全て自分で作業した浮世絵が流派毎にまとめられており、流派の特徴や絵師によっての違いが分かりやすく並べ…View Post
View Post Berger Captiveに決定 2021-07-04 87回目のフルートレッスンを受けてきました。12月に開催されるかもしれないソロコンテストへ向けて練習する曲はPierre-Octave Ferroud「Trois Pieces」の1曲目「Berger Captive(…View Post
View Post 虫の時期到来 2021-07-02 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」のエンジンオイルとオイルフィルタを交換してもらいました。交換時のODOメータは104,200km。邪魔だなと思っていたインテリジェントキー連動機能も無理矢理でしたが解除できま…View Post
View Post 物理的解除 2021-06-28 「スカイラインクーペ(DBA-CKV36)」にはインテリジェントキー連動機能という、ドアロックを解除すると設定したシート位置に移動して乗りやすくしてくれる機能があるのですが、頻繁に乗り降りする時には煩わしくて解除する方…View Post
View Post 再び選曲 2021-06-26 86回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会が終わって初めてのレッスンですが、早くも次の12月に開催されるかもしれないソロコンテストへ向けて曲選びが始まりました。これまでは先生に曲を選んでいただいていましたが、今…View Post
View Post 没後70年 南薫造 2021-06-25 広島県立美術館で開催されている「没後70年 南薫造」を見に行きました。会期のほとんどが緊急事態宣言中に当たってしまい、この展覧会は見れなかったなと思っていたのですが、緊急事態宣言明けの3日間だけ特別に開かれることになっ…View Post