日常 第422回定期演奏会 籔2022-06-13 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第422回定期演奏会」を聴きに行きました。今回の目的はシュトラウスのオーボエコンチェルト、木管楽器のコンチェルトがある時は可能な限り聴きに行く様にしています。今シーズン…View Post
View Post 1 min 日常 刻んで 籔2022-06-12 2ヶ月かけてデッドリフトの記録が2.5kg伸びて、207.5kgを挙げることができました。205kgを挙げた時はかなり苦しくてギリギリだったのですが、今回は少し余裕を持って挙げられた気がします。挑戦前に210kgとどち…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン ピアノで修正 籔2022-06-11 2回目の作曲レッスンを受けてきました。前回と今回の2回で、「和声 理論と実習 Ⅰ巻」の4章まで終了。とはいえ、まだまだ連結の法則や例外配置を忘れてしまい、常に本を見返しながら課題を解いています。レッスンでは実際にピアノ…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 改善と改悪 籔2022-06-10 発表会へ向けて2回目の伴奏合わせをしました。前回の伴奏合わせからちょうど1週間開き、その間に指の不安な箇所を集中して練習していました。指に前回よりも余裕が出てきたからか、ピアノも冷静に聞けるようになり、合わせとしては良…View Post
View Post 1 min くだまつ笠戸島アイランドトレイル運営 マーキング撤去 籔2022-06-08 「くだまつ笠戸島アイランドトレイル2022」が終了して2週間経ち、実行委員会でマーキングの撤去作業をしました。大会当日はとても良く晴れて暑いほどでしたが、撤去した日は雨模様。大会当日が雨でなくて何よりでした。マーキング…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 作曲レッスン開始 籔2022-06-03 まだ数年先になるかと思っていた、作曲のレッスンを受け始めました。元々、ピアノがある程度弾けるようになったら、広島辺りでレッスンを受けられないかと思っていましたが、東京藝術大学作曲科を卒業した方が自宅近くで教えてくださる…View Post
View Post 1 min fluteレッスン ピアノ合わせ 籔2022-06-02 発表会へ向けて1回目の伴奏合わせをしました。今回のPaul Hindemith「Flute Sonata」3楽章はあまりテンポの変化がないので、淡々とリズム通り演奏していくだけですが、フルートとピアノでタイム感が全く違…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン ペダル練習 籔2022-05-31 16回目のピアノレッスンを受けてきました。これまでほとんどペダルに気を使ってこなかったので、いざペダルを気にするようになったり、細かくペダルを踏み替えたりすると、全てが疎かになってしまいます。そもそもペダルの踏み方も「…View Post
View Post 1 min 日常 第421回定期演奏会 籔2022-05-29 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第421回定期演奏会」を聴きに行きました。珍しくマリンバの協奏曲がプログラミングされていましたし、ソリストも好きな 小森邦彦 氏でしたので、どうしても聴きたいコンサート…View Post
View Post 1 min 日常 トレーニングノート 籔2022-05-27 大会が終わり2週間程度は好きなものを食べて体重も気にしていませんでしたが、5月に入ってからは再び減量を始めました。11月の大会では1つ階級を下げようかと思っているので、半年程度かけて11kgの減量をすることになります。…View Post