日常
314 posts
ひだまりの絵本画家 柿本幸造展
ひろしま美術館で開催中の「ひだまりの絵本画家 柿本幸造展」という展覧会を見に行きました。子供の頃に見た記憶のある絵がたくさんあり、柔らかな夢のようなタッチを見たいなと訪れてみました。まだ冬休み中ということもあり、子供連…
ディスカバリー・シリーズ 3 ~日本人の交響曲と交響曲の父
JMSアステールプラザ大ホールで行われた広島交響楽団の「ディスカバリー・シリーズ 3 ~日本人の交響曲と交響曲の父」を聴きに行きました。夜から天気が崩れるという予報があったからか、市内へ近付くにつれて車の量が増え、もし…
アレクサンダー・ガジェヴ ピアノリサイタル
東広島芸術文化ホール くららで開催された「アレクサンダー・ガジェヴ ピアノリサイタル」を聴きにいきました。2021年のショパンコンクールで最も好きだったピアニスト、近くでリサイタルがあればぜひ聴きに行きたいと思っていま…
明和電機 ナンセンスファクトリー展 in 呉
呉市立美術館で開催された「明和電機 ナンセンスファクトリー展 in 呉」を見て来ました。目的は展示よりも「製品説明会 & ミニライブ」。千秋楽と表現されていましたが、展示最終日の最終説明会というだけあり、凄い…
HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 31 藤村実穂子リサイタル
JMSアステールプラザで開催された「HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 31 藤村実穂子リサイタル」を聴きにいきました。昨年、マーラー「交響曲第3番ニ短調」のソロで衝撃を受けた藤村実穂子 氏のリサイタルを、…
秋吉台の軌跡 ~新しい音楽を求めて~
秋吉台国際芸術村で行われた「秋吉台の軌跡~新しい音楽を求めて~」を聴きに行きました。開村25周年を記念して、これまで開催されていた現代音楽のセミナにちなんだ曲を演奏するコンサート。これからの芸術村のあり方を思索する機会…
アルフレド・ジャー展
広島市現代美術館で開催中の「アルフレド・ジャー展」という展覧会を見に行きました。Covid-19による混乱と改修工事という2つが続けておこり、開催が3年伸びてしまったようです。2018年の「第11回ヒロシマ賞」受賞記念…