「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展 2021-04-05 ひろしま美術館で開催中の「『がまくんとかえるくん』誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展」という展覧会を見に行きました。前回も「せなけいこ展」が50周年でしたし、ちょうど絵本がたくさん生まれていた時期なのでしょうか。…View Post
View Post POWERLIFTING LEVER BELT 2021-03-31 そろそろしっかりとしたベルトを使った方がいいのではというアドバイスをいただき、パワーリフティング用のベルトを購入しました。どうせ購入するなら国際パワーリフティング連盟の公認品になっていて、大会でも使用できるものにしよう…View Post
View Post 音楽の花束<春> 2021-03-19 広島国際会議場フェニックスホールで行われた「音楽の花束<春>~広響名曲コンサート~」を見てきました。フルーティストの 高木綾子 氏がコンチェルトを演奏し、その後の曲目ではオケの中に入って演奏するというフルート尽くしのプ…View Post
View Post 雪舟600年 vol.2(雲谷派の山水図) 2021-03-15 山口県立美術館で開催中の「雪舟600年 vol.2(雲谷派の山水図)」という所蔵作品の企画展を見に行きました。この企画は雲谷派の山水図を展示するだけではなく「体感による新たな美術体験」の実証実験になっているようで、学芸…View Post
View Post 音楽の深淵を求めて 2021-03-12 JMSアステールプラザで行われた「HIROSHIMA HAPPY NEW EAR 28 音楽の深淵を求めて」を見てきました。内容は 北村朋幹 氏のピアノリサイタルだったので、前回ピアノソロを聴いてから1年以上という久し…View Post
View Post 急に成長 2021-03-11 前回は2ヶ月間かけて5kgしか重量が伸びなかったのですが、そこから2週間でスクワットの最大重量が10kg上がり、ビッグ3の合計が480kgになりました。スクワットは苦手だったので、最後まで苦労するだろうと思っていたので…View Post
View Post La Mer 2021-03-09 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第409回 定期演奏会」を聴きに行きました。後半に交響詩が2つ続いたので、それだけでも十分にお腹いっぱい。ピアノコンチェルトも合わせて、頭の中一杯になりました。 初め…View Post
View Post 日本通信SIM 2021-03-06 携帯電話の通信会社を日本通信SIMの「合理的かけほプラン」に変更しました。ネーミングは微妙ですが、仕事で使用するので、通話料が定額で少しはデータ通信もできるという選択基準でこのプランになりました。MNPの予約番号を申請…View Post
View Post 2ヶ月で5kg 2021-02-27 1月からスクワット、ベンチプレス、デッドリフトというビッグ3の重量を少しでも上げることを目標にトレーニングを継続していますが、約2ヶ月かけてデッドリフトが5kgだけ向上しました。現状はスクワット160kg、ベンチプレス…View Post
View Post 第67回日本伝統工芸展 2021-02-23 広島県立美術館で開催されている「第67回日本伝統工芸展」を見に行きました。人間国宝の作品多数に、受賞作品もちらほら。伝統的な「わざ」は籔が見ても理解できませんが、細部までの作り込みやアイディアに思わず見惚れてしまいます…View Post
View Post ファンタジーアート展 2021-02-21 広島産業会館で開催されている天野喜孝と天野弓彦の「ファンタジーアート展」という展示即売会へ行ってみました。同時開催でディズニーを展示する「Dream Art World」という展示もされていたので、入口には子供連れが多…View Post
View Post 広島交響楽団 第408回定期演奏会 2021-02-11 広島文化学園HBGホールで行われた広島交響楽団の「第408回定期演奏会」を聴きに行きました。今回はとにかくストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」が目的、フルートが大活躍しますし、ピアノ・ハープ・チェレスタと好きな楽器が…View Post
View Post クールベと海 2021-02-08 ふくやま美術館で開催中の「クールベと海 - フランス近代自然へのまなざし」を見に行きました。水の好きな籔としては、写実主義のクールベが描く海がどのようなものなのか見てみたかったのですが、ロマン主義との対比、他の作家との…View Post
View Post 〈とっておきの日本画〉と西洋絵画 2021-02-04 ひろしま美術館で開催中の「〈とっておきの日本画〉と西洋絵画」を見に行きました。元々のコレクションに加えて、普段は広島銀行の本店に飾られていて、あまり外に出る機会のない絵画も展示されており、この機会にぜひ見ておきたい展示…View Post
View Post 猪熊弦一郎展 いのくまさん 2021-01-12 周南市美術博物館で開催中の「猪熊弦一郎展 いのくまさん」を見に行きました。三越の包装紙をデザインしたとして有名な画家ですが、絵画も時代によって作風が大きく変わり、まず感じたのは器用だなということ。 個人的には1940…View Post