新しい曲へ 2022-07-28 20回目のピアノレッスンを受けてきました。「ツェルニー30番」の13曲目はなんとか譜読みをしていったのですが、まだ複雑な部分はうまく指が動かずにもう一度。時間を見つけて細かく部分に分けて練習しているのですが、なかなかス…View Post
View Post 基礎がおろそかに 2022-07-26 8回目の作曲レッスンを受けてきました。なるべくメロディで使用する音域を拡大させよう、メロディに変化をつけようと考えていると、通常の連結が疎かになってしまい、ダメダメな状態になってしまいました。 基本的なルールを守りつ…View Post
View Post バロック続き 2022-07-25 120回目のフルートレッスンを受けてきました。アルテの2巻はダブルタンギングが続いた28課をなんとかクリアし、次回からは30課のヘンデルに入ることになりました。段々と2巻も終わりが近付いてきましたが、ここからたくさんの…View Post
View Post 使用音域拡大 2022-07-16 7回目の作曲レッスンを受けてきました。第1展開型の連結自体は問題なくできているのですが、Ⅰ度の第1展開系や、Ⅱ度-Ⅴ度の連結を上手に使えると、よりメロディーの使用音域を広げられることを実感しました。また、和音選びの選択…View Post
View Post 譜読み間に合わず 2022-07-15 19回目のピアノレッスンを受けてきました。月に2回のレッスンなので、この回数でも習い始めて10ヶ月が経過しています。小さな頃からずっと鍵盤に触れるだけは触れてきたので、急激に上達することはないと分かってはいますが、せっ…View Post
View Post 曲選び 2022-07-11 119回目のフルートレッスンを受けてきました。テレマンとアルテ両方ともダブルタンギングでの細かな音階練習を進めて、なんとか次の曲へ進むことができました。まだまだダブルタンギングでの速いパッセージは精度が低いので、いつで…View Post
View Post 2ヶ月目へ 2022-07-09 6回目の作曲レッスンを受けてきました。いつの間にかレッスンも2ヶ月目に突入、今回から第6章の第1展開型に入りましたが、これでかなりメロディの幅が広がっていきます。ただ、内声に主音のオクターブが来る配置や、密集配置の大部…View Post
View Post ようやく回復 2022-07-03 118回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会の2週間前くらいから調子が悪かったのですが、今回のレッスン前くらいから、ようやくいつも通り音を出すことができる様になってきた気がします。調子が崩れている期間が約1ヶ月…View Post
View Post 基本位置終了 2022-06-30 5回目の作曲レッスンを受けてきました。今回はこれまでの課題9から課題12までの直しの、更に直しを見てもらいました。5回目にして、ようやく基本位置3和音の法則を使えるようになってきた気がします。ただ、一度メロディーが下降…View Post
View Post 連符苦手 2022-06-29 18回目のピアノレッスンを受けてきました。2週間に1度のレッスンですが、バタバタしているとすぐにレッスン日になってしまいます。毎日少しずつ弾いていても、ただ弾いているだけでは進歩せず、レッスン3日前位になって改善させよ…View Post
View Post ピアノでフリーズ 2022-06-26 4回目の作曲レッスンを受けてきました。今回はこれまでの課題7から課題12までの直しを見てもらい、更にその直しをその場で実施していきました。増音程の進行は気を付けられる様になっていましたが、導音から主音への進行は気をつけ…View Post
View Post 発音しっかり 2022-06-25 117回目のフルートレッスンを受けてきました。発表会が終わってから初めてのレッスンですが、ピアノ合わせ前まで練習していたテレマン「6つのソナタ 作品2」の1曲目2楽章と、アルテ2巻の28章1曲目を見ていただきました。約…View Post
View Post 修正続き 2022-06-19 3回目の作曲レッスンを受けてきました。今回は5章を実施したものと、前回までの直しを見ていただきました。意識して課題をしていたつもりでも、導音を主音に進行していなかったり、短調での増音程進行を作っていたりと、間違いだらけ…View Post
View Post 持ち直せず 2022-06-15 フルートの4回目の発表会に出演させていただきました。会場は昨年に引き続き周東町にある「パストラルホール」、とても素直な響きのホールで、近隣では最も好きな会場です。柳井市内から車で20分もあれば到着するので、年に1回では…View Post
View Post ピアノで修正 2022-06-11 2回目の作曲レッスンを受けてきました。前回と今回の2回で、「和声 理論と実習 Ⅰ巻」の4章まで終了。とはいえ、まだまだ連結の法則や例外配置を忘れてしまい、常に本を見返しながら課題を解いています。レッスンでは実際にピアノ…View Post