作曲レッスン エンハーモニック転調 籔2023-10-26 71回目の作曲レッスンを受けました。内部変換の課題を続けていますが、今回から間接連続という禁則が出てきましたし、修飾音という概念が出てきたので、チェックする点が急に増えました。また、課題自体に慣れるのにも時間がかかりそ…View Post
View Post 1 min fluteレッスン 流れ 籔2023-10-24 162回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はテンポを上げていき、Vivoの部分などでもう少し勢いを保って演奏する…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 内部変換 籔2023-10-19 70回目の作曲レッスンを受けました。残っていた借用和音を終えて内部変換へ入りましたが、これまでよりも考えることが増えたために、課題を考えていくのに大変時間がかかりました。また、借用和音の最後は理解が大変なものがまとめて…View Post
View Post 1 min fluteレッスン トリルの速さ 籔2023-10-17 161回目のフルートレッスンを受けてきました。E.Köhler「op.33-2 12 Medium Difficult Exercises」の5曲目はまだ譜読みの段階、プラルトリラーをもっと素早く入れなければ、トリルと…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 製本 籔2023-10-13 49回目のピアノレッスンを受けてきました。発表会まで1ヶ月ちょっととなり、そろそろ余裕がなくなってきました。まずは譜めくりしなくても良いように製本から。3ページなので覚えれば良いようなものですが、迷うような音が多くて、…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 想定外 籔2023-10-12 69回目の作曲レッスンを受けました。借用和音のソプラノ課題を進めましたが、バス課題よりもどの和音を選択したら良いか分かりずらく、苦労しました。前回のバス課題もですが、借用和音を使用した場合のバスの選択など、まだまだ基本…View Post
View Post 1 min fluteレッスン パルティータ 籔2023-10-07 160回目のフルートレッスンを受けてきました。今回からJ.S.Bach「無伴奏フルートのためのパルティータ a moll BWV1013」に取り組み始めました。まだまだ譜読みの段階ですが、楽譜には書かれていない強調する…View Post
View Post 1 min 作曲レッスン 第2変奏 籔2023-10-05 68回目の作曲レッスンを受けました。借用和音のバス課題を進めて行きましたが、不安だった和音の設定などは問題なかったようで一安心。これまであまり使用しなかった4度から1度へという進行があったり、1転を上手く使って跳躍をし…View Post
View Post 1 min fluteレッスン テレマン終了 籔2023-09-30 159回目のフルートレッスンを受けてきました。今回はテレマン「2本のフルートのためのソナタ 40:106」を1楽章から通して演奏する日、前半の楽章はすっかり忘れていたので、再び演奏できるようにするのが大変でした。これで…View Post
View Post 1 min Pianoレッスン 2年経過 籔2023-09-29 48回目のピアノレッスンを受けてきました。これで再びピアノを習い始めて2年が経ちました。曲は3曲を練習し、現在は4曲目を練習中。「きらきら星変奏曲」はたくさんの変奏があり、時間がかかった気がします。また、「ツェルニー3…View Post