香港での「HK168(Half168)」が終わり、何とか日本に帰ってきました。レース自体は風邪のような症状で終始辛く、65kmのポイントでリタイアをしました。前回、香港で体調が悪くなった時と似ているような気もしますし、もしかして大気汚染のアレルギィかと疑っていますが、理由は分からず。
レースについてはまた書きますが、第4回目の「HK168」は運営も随分としっかりしてきた印象があり、分岐でのコースマーク等もほぼ付けられていました。分岐が分からなくて相談したのは3回くらいでしょうか、前回よりも格段に少ないです。
レースが終わった後がバタバタで、走り終わってホテルに帰った19時頃に「翌日のフライトが欠航となり、振り替えるなら電話して」というSMSが航空会社から届きました。電話してみると朝7時台の飛行機しか無いというので仕方なくその飛行機に変更して、上海で時間を潰すことに。
ホテルを5時には出発しなければなりませんでしたし、そんなに早い時間にはバスもエアポートエキスプレスも動いていないので、タクシーで空港まで移動。何よりも24時間以上起き続けている籔に、明日は朝4時起床という事実は辛かったです。起きれる気が全くしなかったので、とにかくパッキングだけ済ませて就寝。ゆっくり中華料理を食べるはずが、慌ただしい最終日となりました。
上海では乗継に6時間程度時間があったので、リニアモーターカーと地下鉄を乗り継いで「豫園商城」という観光地へ行ってみました。リニアモーターカーは時間帯による速度制限があり、300km/hまでしか速度が上がりませんでしたが、価格も高くありませんし、なにより速いのが良いです。地下鉄の乗り換えも分かりやすいですし、上海は移動しやすそうです。
「豫園商城」はとにかく人が多い。街頭での喫煙率も高いですし、あまり人が多いところには出たく無いなという感じでした。英語も香港より随分と通じない気がしました。乗継では度々使うことになる上海ですが、乗継時間が長くなる時はどう過ごそうか考えてしまいます。
コメントを残す